奥村よしまさホームページ|トップページ
奥村よしまさホームページ|私の考え
奥村よしまさホームページ|プロフィール
奥村よしまさホームページ|事務所・後援会
奥村よしまさホームページ|よしまさ日記
奥村よしまさホームページ|リンク
奥村よしまさホームページ


 ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、ゲストの期待と想像を遥かに上回る興奮と感動のライドやショーのアトラクションによって、「ジョーズ」「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」などハリウッド映画の世界を余すところなく体験できるパークとして2001(平成13)年3月31日にオープンしました。

 スティーヴン・スピルバーグ監督がクリエイティブ総監督を務め、2012(平成24)年からはスピルバーグ監督が「世界最高をお届けしたい」と日本語で語っているCMを放映しています。

 株式会社ユー・エス・ジェイにより運営されていますが、設立当初、大阪市が出資していました。2005(平成17)年にゴールドマン・サックス証券に対してリファイナンスを実施したことにより、現在は民間の経営体制となっています。

 ユニバーサル・スタジオ社が手がけたテーマパークとしては「ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド」、「ユニバーサル・オーランド・リゾート」に続いて3番目であり、米国外進出第一号となっています。
 
 なお、世界テーマパーク入場者数ランキング(2013年)では、世界第9位だそうです(世界中に存在するユニバーサル・スタジオの中で最も高くなっています)。

 さて今日は、9時から中島一廣市議会議員と一緒に笠縫学区の皆様へご挨拶に伺う予定をしています。引き続き13時からは清水正樹市議会議員と一緒に山田学区の皆様へご挨拶に伺う予定です。更に17時30分からは草津駅西口での夕立ちもさせていただきます。告示まで3日、今日も笑顔でお会いしたいと思います。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 『巨人の星』は、作:梶原一騎、画:川崎のぼるによる漫画作品ですが、テレビアニメとして第一話『巨人の星』が放送されたのが1968(昭和43)年3月30日とされ、全182話に亘って放送された人気番組です。
 
 一徹と飛雄馬の父子特訓から、ライバル達と出逢い甲子園での激闘、巨人入団後に大リーグボールを開発して更なる激闘、左腕が崩壊し完全試合を達成、父子の闘いの終焉までが描かれています。
 
 原作の最終回は、父・一徹との最後の勝負に勝ち完全試合を達成してから後日、飛雄馬以外の主要な登場人物がみんな出席している左門と京子の結婚式を、飛雄馬が一人、教会の窓の外から見届け、何処ともなく去って行くという暗めのラストシーンで終わっています。
 
 アニメ版のラストは完全試合を終え傷つき倒れた飛雄馬を一徹が背負って、満場の拍手に送られてグランドを去って行くという感動的なシーンに変わっています。最後は太陽に向かって飛雄馬がしっかりとした足取りで歩いて行くイメージシーンで物語は幕を閉じ、次回作を物語っています。
 
 さらに最終回ではエンドマークの後に、飛雄馬、明子、一徹、伴、花形、左門が登場、飛雄馬が代表して視聴者に「3年半に渡りご好評をいただきました『巨人の星』は、今回で終了させていただきます。長い間ご覧いただきまして、ありがとうございました。」と挨拶して番組の終了を告げる、というシーンが存在しました。私は、この放送を今でも記憶しています。
 
 さて今日は、9時から市内の企業へご挨拶に伺います。その後、JA草津市の8支店へご挨拶に伺う予定です。12時30分からは、地元の老人クラブの皆様へのご挨拶に寄せていただきます。
 
 午後からは、午前中に引き続き市内企業へのご挨拶に伺う予定をしています。更に、17時30分からは南草津駅で夕立ちをすることになっています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 ロンドンマラソンは、1981(昭和56)年以来ロンドンで毎年4月に開催されるマラソン大会です。一般的な42.195kmを走るマラソン大会ですが、通常の大会とは異なり巨大なスポーツの祭典となっている点が特色となっています。
 
 ロンドンマラソンはオリンピックの障害競走の元チャンピオンでありスポーツジャーナリストのクリス・ブラッシャーにより、ニューヨークシティマラソンを参考に、従来とは異なる「市民のマラソン」大会を目指して創設されました。
 
 第一回大会は1981(昭和56)年3月29日に開催され、7,747人が参加し、完走者は6,255人でした。参加者は次年度には3倍を数え、25回大会では出走者は35,680人にのぼりました。参加応募は常に定員を相当数オーバーしており、出場許可が得られるものは4万人を超える世界最大のマラソン大会の一つとなっています。
 
 広範な使命をうたうロンドンマラソンの参加者は、車椅子競技者、エリート競技者、80歳を越えるベテランなど多様となっています。チャリティのためのスポンサー付きランナーも積極的に呼び込んでおり、個人による寄付、マラソンの収益の残り、スポンサーからの収益などがロンドンマラソンチャリティ基金を通じて非営利団体に寄付されています。
 
 さて今日は、8時から志那吉田町の環境整備作業が行われますのでご挨拶に伺う予定をしています。10時からは、渋川学区での児童育成クラブさくらの竣工式が行なわれますので、私も出席をさせていただきお祝いの言葉をお伝えしたいと思います。
 
 その後、11時からはクサツエストピアホテルに於きまして、中村繁男様の黄綬寶章受賞祝賀会が開催されますので、出席をさせていただきお祝いの言葉をお話しさせていただく予定です。その後は、お天気も気になりますが、しっかりとご挨拶に伺いたいと思います。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 『プロジェクトX〜挑戦者たち〜』は、NHK総合テレビのドキュメンタリー番組であり、2000(平成12)年3月28日から2005(平成17)年12月28日まで放映された、通称「プロジェクトX」と呼ばれた人気番組です。
 
 番組内容は、主として終戦直後から高度経済成長期までの、産業・文化等の様々な分野において、製品開発プロジェクトなどが直面した難問を、どのように克服し成功に至ったかを紹介するドキュメントとされていました。
 
 身近な自動車、家電をはじめ、無名の日本人リーダーと、それに従い支えた多くの人々による挑戦と努力、そしてその成果の紹介がテーマですが、無名とは言えない本田宗一郎氏や毛利衛氏が登場する回もありました。
 
 放映当初はNHKが題材となる企業・団体や従業員・商品名を宣伝目的ではないにしろ実名で取り上げるという前例の無い演出スタイルで瞬く間に高視聴率を記録し、人気番組の1つになりました。
 
 さて、昨夜の決起大会では、市内各地から300人を超える皆様に激励に駆けつけていただき誠にありがとうございました。皆様からいただきました激励を勇気と元気に変えて、所期の目的達成のため最後まで頑張り抜きたいと思います。
 
 今日は、11時からクサツエストピアホテルに於きまして、吉川佐都美氏の瑞寶単光章の受賞祝賀会が開催されますので出席をさせていただきお祝いの言葉をお伝えしたいと思います。午後からは、市内へご挨拶に伺う予定をしています。
 
 更に、今夜は19時から同志の生田邦夫県議会議員の決起大会が開催されますので、応援に伺う予定をしています。今のところ湖南市では、無投票となる公算が大きいとされていますが、しっかりと生田候補の頼もしさをご参加の皆様にお伝えしたいと思います。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 世界演劇の日は、ユネスコの外郭団体である国際演劇協会によって制定された記念日です。1962年のこの日、国際演劇協会(ITI)がパリで第1回シアター・オブ・ネイションズ(諸国民演劇祭)を開催しました。

 このITIは、民間団体として、演劇芸術の知識と実際の面での国際交流を促進することを目的としていて、現在では86ヵ国が参加しているそうです。

 世界演劇の日には、毎年世界の著明な演劇人からのメッセージを加盟各国に送っているそうですので、気になる方はぜひ調べてみて下さい(私は、不勉強なため知らない名前ばかりでした)。演劇は世界各地で根付いた文化と改めて知らされました。

 私たちの街にもきっと劇場があり、大小さまざな公演が行われているとされています。映画を見に行くように、観劇してはいかがでしょうか?劇場の中なら雨の心配もありませんとお勧めの言葉もありました・・・・!?!?

 さて今日は、10時からは草津市コミュニティー防災センター・湖南広域消防局西消防署の竣工式が開催されますので出席をさせていただきます。式典終了後は、市内へのご挨拶を予定しています。

 また、16時からは市内のカラオケ好きの皆様の集いにもご挨拶に伺う予定をしています。
 
 更に、19時からは草津アミカホールに於きまして、『奥村よしまさ決起大会』を開催させていただくことになっています。どうかご近所お誘い合わせのうえ多数の皆様のご来場をお待ち申し上げております。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 天安沈没事件とは、大韓民国海軍の浦項級コルベット(天安)が、2010(平成22)年3月26日に沈没した事件とされています。
 
 日本では、外務省が韓国哨戒艇沈没事件と呼称した他、韓国哨戒艦沈没事件との表記も見られました。
 
 事件の内容は、天安が朝鮮半島西方黄海上の北方限界線付近で、船体後方が爆発し、船体が2つに切断され沈没、乗組員104名のうち46名が行方不明になりました。
 
 これを受け、韓国政府はただちに緊急安全保障関係閣僚会議を招集、原因究明と対応協議に乗り出しました。韓国国内では北朝鮮による攻撃を疑う声が上がりましたが、韓国政府は「すべての可能性を念頭に置いている」と慎重な姿勢を示した事件です。
 
 さて今日は、決起大会を明日に、また選挙告示まで1週間後に控え、地元の山寺・山寺新田町の皆様に改めてご挨拶に伺いたいと思います。
 
 その後は、商店街へのご挨拶を予定しています。こうして市内の各所を歩いていますと寒い日も続きますが、桜の木々の蕾は確実に膨らんで来ている様に感じます。来週の告示頃には開花宣言も聞こえるような気もします。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1992(平成4)年3月25日に開園されたハウステンボスは、長崎県佐世保市にある、オランダの街並みを再現したテーマパークです。ドラマ・映画・CMなどのロケ地としても使われるなど観光地だけでなく広く利用されています。佐世保市の町名にもなっており、ハウステンボスの所在地の住所は「佐世保市ハウステンボス町1−1」となっています。
 
 大村湾北端に面した佐世保市針尾島の早岐瀬戸に接する部分に位置し、総開発面積は152ha(46万1干坪)であり、現在の東京ディズニーリゾート(ディズニーランド+ディズニーシー)とほぼ同規模となっており、単独テーマパークとして、連続した敷地面積では、群を抜いて日本最大だそうです。
 
 テーマパークの一形態ではありますが、ひとつの街として造るというコンセプトに基づいているため、舞台裏と呼べる部分がありません。そのため、店舗への物品搬入や、ホテルのリネン類補給のためのサービス車両は、全てハウステンボスの街中を走り建物脇に堂々と停車しています。
 
 これによってハウステンボスの街並みに現実感が備わるとともに、こうした車両を、クラシックデザインの導入や、原色系に統一したテーマカラーで彩ることで、街並みのアクセントとして積極的に機能させています。開園当初の構内車両には、日産自動車や富士重工業が開発したオリジナルのクラシック架装が施してあるほか、トヨタ・クラシックなどのクラシックデザインの車両なども使われているそうです。
 
 さて今日は、告示まで9日と迫るなか、9時から行岡草津市議会議員と渋川学区の皆様へご挨拶に伺う予定をしています。私が今できることは、このようにして連日の挨拶運動です。今日も元気に笑顔でお会いしたいと思います。
 
 更に、今夜は事務所にて第2回選挙対策会議が開催される予定です。皆さんのご意見でしっかりと体制づくりに取り組みます。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1983(昭和58)年3月24日、中国自動車道が全線開通しました。
 
 大阪府吹田市の吹田JCTと山口県下関市の下関ICを結ぶ中国自動車道は、全国でも屈指の広域高速道路です。その長さは500kmを超えています。
 
 例えば日本で一番高い東京スカイツリー(634m)に置き換えてみると、およそ788棟分の長さとなります。こつこつと造り上げられた中国自動車道30年にわたる歴史が感じられます。
 
 1974(昭和49)年に中国自動車道小郡IC〜小月ICが開通して以来、中国地方を東西に貫く2本の縦貫道が全線開通し、中国地方の経済発展に欠かせない重要な役割を果たしてきました。
 
 それに伴って利用者も増加し、今では1日平均14万台(平成24年実績)となっています。これからもたくさんの方々に安全・安心・快適にご利用いただけるよう高速道路のリフレッシュを進めていくとされています。
 
 さて今日は、9時からはJA草津市本店へ出向き組合長をご訪問する予定をしています。その後、10時からは滋賀県農政連盟の推薦状公布式に出席をすることになっています。
 
 午後からは、昨日に引き続き草津市内の企業をご訪問する予定をしています。統一地方選挙告示まで10日間となって参りました。今日も笑顔でお会いしてきます。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1950(昭和25)年3月23日、世界気象機関が設立されました。この機関は、国際連合の専門機関の一つで、気象事業の国際的な標準化と改善および調整、並びに各加盟国・地域間における気象情報・資料の効率的な交換の奨励を主な業務としています。
 
 1873(明治6)年に創立された政府間組織である国際気象機関が発展的に解消し、1950年にWMOとして設立されました。翌年、気象学(気象と気候)およびオペレーショナル水文学等、これらに関連する地球物理学の分野における国際連合の専門機関として登録されました。
 
 本部はスイスのジュネーヴにあり、国連開発グループ(UNDG)の一員とされています。2015(平成27)年3月現在、世界の185の国と6の地域が参加しており、日本は1953(昭和28)年8月11日に加盟しています。
 
 意志決定機関として、4年毎に開催される世界気象会議 および年に一度開催される執行理事会があります。また執行機関として総裁の下に事務局、専門委員会、地区委員会が置かれています。
 
 さて今日は、9時から市内の企業を訪問する予定をしています。本日中に25社を訪問したいと考えているのですが、移動の時間も考慮しながらテキパキと行動したいと思います。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 日本鳥学会によって、1947(昭和22)年3月22日に『キジ』を日本の国鳥に選定しました。キジは、キジ目キジ科キジ属の鳥の一種とされています。また、国内の多くの自治体で「市町村の鳥」に指定されているそうです。
 
 コウライキジとされる場合もあり、種小名のversicolorは、ラテン語で「色変わりの」を意味するそうです。日本の古語では「雉子(きぎす)」。キジやコウライキジは、世界中で主要な狩猟鳥となっており、キジ肉は食用とされています。
 
 日本では北海道と対馬を除く本州、四国、九州に留鳥として分布しています。日本には、東北地方に生息するキタキジ、本州・四国の大部分に生息するトウカイキジ、紀伊半島などに局地的に生息するシマキジ、九州に生息するキュウシュウキジの4亜種が自然分布していました。
 
 ユーラシア大陸が原産地であるコウライキジが、もともとキジが生息していなかった北海道と対馬に狩猟目的で放鳥され、野生化しているそうです。全長オスが81cmほど、メスが58cmほどとされています。
 
 オスは翼と尾羽を除く体色が全体的に美しい緑色をしており、頭部の羽毛は青緑色で、目の周りに赤い肉腫があります。背に褐色の斑がある濃い茶色の部分があり、翼と尾羽は茶褐色です。メスは全体的に茶褐色で、ヤマドリのメスに似ていますが、ヤマドリメスより白っぽい色をしており、尾羽は長いのが特徴となています。 
 
 さて今日は、10時からは、追分南会館の竣工式にお招きをいただきましたので出席をさせていただき、お祝いの言葉をお伝えしたいと思います。追分南町内会は、追分町から昨年4月に分町され、新しく出来た町内会ですが、既に700戸近くになっており地域のコミュニティーの館として期待されています。本日も式典終了後に、地域のまちづくりについての意見交換会も予定されているそうです。
 
 13時30分からは、彦根市選出の西村久子県議会議員の決起大会が稲江商工会館にて行なわれますので、同期であることから応援に伺うことになっています。先週の閉会日以来久しぶりに同期の皆さんと再会しますが、終了後はそれぞれの市域へ戻り、それぞれ活動することになっています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 世界ダウン症の日は、ダウン症候群の啓発を目的として、世界的規模で毎年3月21日に開催されています。日本での名称として、世界ダウン症候群の日ではなく、世界ダウン症の日となったのは、症候群という正式な疾患名を用いると語感が損なわれることによると思われますが、公開された記録はありません。

 日本での開催事務局は公益財団法人日本ダウン症協会におかれています。2004(平成16)年に世界ダウン症連合が制定し、2006(平成18)年から開催されました。2012(平成24)年から国連が国際デーの一つに制定されました。

 3月21日に開催する由来は、ダウン症候群の患者の多数が21番染色体を3本持つことによるとされています。日本においても、国連での国際デー制定後の2012年以来毎年1000人規模の集会や大会を開催し、決議や患者への理解をアピールしています。

 ダウン症は、染色体の不分離や転座によっておこるとされ、染色体の不分離によって起こるケースは全体の95%を占めています。母親の出産年齢が高いほど発生頻度は増加し、25歳未満で1/2000、35歳で1/300、40歳で1/100となっています。一般に1/800という割合で発生しており、日本での患者数はおよそ5万人とされています。

 さて今日は、週末を利用して、8時30分から市内への挨拶周りを開始したいと思います。その後、12時からはクサツエストピアホテルに於いて、中村秀紀氏の黄綬褒章の受章祝賀会が開催されますので出席をさせていただき、お祝いの言葉をお伝えしたいと思います。

 その後、13時30分からは、棚橋議長の後援会役員会が開催されますので出席をさせていただき、「くれぐれも宜しくお願い申し上げます」との挨拶をさせていただきたいと思います。日を追うごとに春の訪れを感じますが、私の春は4月12日の結果次第です。目標に向かって頑張ります。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 「GNH」(国民総幸福)を国家理念に掲げ「幸福の国」と呼ばれるブータン王国が国連総会で提唱し、決議された国際デーとされています。
 
 『国際幸福デー』として、2015年は第3回目となるそうです。この日、世界各地でハッピーなイベントが行われ、日本各地でも関連イベントが開催される予定です。
 
 ブータン王国は、従来の国民総生産(GNP)に代えて、国民総幸福(GNH)を国家運営の指針として採用しています。
 
 旧来の「幸せのかたち」の行き詰まりが明らかとなりつつある今、ブータン王国をはじめ世界の人々とともに、「ほんとうの豊かさ・幸せとは何か?」を考え直す日として育ててゆくことが大切であると思います。
 
 家庭、地域、職場などあらゆる場をとらえて、みんなでじっくりと考える有意義日な日に出来たらと考えられています。特に家族や友人、恋人などと幸福について本音で語り合えたら素晴らしいと思います。
 
 さて今日は、10時からは地元の志津保育園の卒園式が行なわれますので出席をし、卒園児の皆さんに「おめでとう」の言葉を贈りたいと思います。
 
 その後は、前日に引き続きご挨拶に伺う予定をしています。今夜は、19時から第1回の選挙対策会議が予定されています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 成田エクスプレスとは、東日本旅客鉄道(JR東日本)が大船駅・横浜駅・高尾駅・大宮駅・池袋駅・新宿駅・品川駅〜成田空港駅間で運転している特急列車とされています。
 
 成田国際空港と東京近郊の主要都市を結ぶ空港アクセス列車として1991(平成3)年3月19日に運転を開始しました。国際空港アクセス列車であることから、外国人乗客を意識して、英語名のNarita Express からN’EX(ネックス)とも略されています。
 
 成田国際空港の開港は1978(昭和53)年5月20日ですが、それまでの鉄道アクセスは、京成本線成田空港駅(現在の京成東成田線東成田駅)からバスに乗り換える必要がありました。
 
 そこで、当時運輸大臣を務めていた石原慎太郎氏の指示により、建設途中で中止となった成田新幹線(東京駅-成田空港駅間)の路盤と駅などの設備の一部を活用し、1991(平成3)年3月19日にJR東日本と京成電鉄がそれぞれ成田空港に乗り入れを開始しました。
 
 さて今日は、9時30分から地元の志津小学校の卒業式が行なわれますので出席をし、卒業生の皆さんに「おめでとう」の言葉を贈りたいと思います。
 
 統一地方選挙告示まで15日となりました。式典終了後は、しっかりと地域の皆様に挨拶運動を実施する予定です。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 東京ドームは、1988年(昭和63)年3月18日に開業しました。日本初の屋根付き球場であり、株式会社東京ドームが運営する東京ドームシティの中核施設となっています。愛称は「BIG EGG(ビッグエッグ)」と呼ばれています。

 この東京ドームは、日本初の全天候型球場となっており、空気膜構造屋根を持つアメリカのメトロドームをモデルとして設計されました。後楽園球場から引き続き、巨人とパシフィック・リーグの日本ハムファイターズ(当時)が専用球場としました。

 日本ハムは、2004(平成16)年度に北海道の札幌ドームに移転し「北海道日本ハムファイターズ」となりましたが、現在も8試合の主催試合を開催しています(試合数は2007(平成19)年から固定されています)。

 ドームの広さは約216メートル四方で建築面積は46,755m・、容積は約124万m・。東京では建物・場所などの面積や大量の物の体積・容積を表現する際に「東京ドーム何個分(何杯分)」という表現が使われることもあります。

 夜間にはライトアップされており、2007(平成19)年の大改修で喫煙コーナーを廃止して完全に煙の漏れない喫煙室を新設し、ドーム球場での完全分煙を実現しました。収容人数は、野球時約46,000人、イベント時55,000人となっています。

 さて今日は、10時からは志津幼稚園の卒園式が行なわれますので出席をさせていただき、恒例となっている卒園児による「大きくなったら○○になりたいです。」の発表を楽しみに伺いたいと思います。終了後は、市内へご挨拶に伺う予定をしています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 麻薬及び向精神薬取締法が1953(昭和28)年3月17日に公布されました。この法律(法律第14号)は、麻薬と向精神薬の乱用を防止し、中毒者に必要な医療を行うなどの措置を講じ、生産や流通について必要な規制を執り行うことによって、公共の福祉の増進を図ることを目的としています。
 
 制定時の題名は「麻薬取締法」でしたが、1990(平成2年)の法改正で現在の題名となり、今では通称として使われています。この法律の主務官庁は厚生労働省であり、大麻取締法、覚せい剤取締法、あへん法と合わせて薬物四法を構成しています。麻薬特例法は比較的新しい法律であるため、薬物四法の中には組み入れられていません。
 
 1987(昭和62)年には国際麻薬会議において、6月26日を「国際麻薬乱用撲滅デー」としました。このことが日本の薬物の規制条約への批准を促進したとされています。
 
 日本は、この条約には1992(平成4)年6月に批准しています。また、この条約に対応する国内法として、1991年に麻薬及び向精神薬取締法等の一部を改正する法律、国際的な協力の下に規制薬物に係る不正行為を助長する行為等の防止を図るための麻薬及び向精神薬取締法等の特例等に関する法律を公布し、1992年7月に施行しています。
 
 さて今日は、9時過ぎから後援会の方と打ち合わせをし、10時30分から県庁での事前の書類審査に間に合うように送迎を予定しています。私はこの間を利用して、控え室で事務処理をしたいと思います。午後からは、事務所周辺の皆様へのご挨拶に伺う予定をしています。告示まで残すところ18日、しっかり準備をしたいと思います。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 キリンレモンは、1928(昭和3)年3月16日に発売が開始されました。日本においては、日本コカ・コーラから発売されているスプライト、アサヒビール系のアサヒ飲料から発売されている三ツ矢サイダー、サッポロビール系のポッカサッポロフード&ビバレッジから発売されているリボンシトロンと並んでサイダー・ラムネ類の定番商品であり、ロングセラーとなっています。

 現在の瓶製品は1958(昭和33)年より340ml瓶が、1965(昭和40)年から200ml瓶(通称:クレール)がほぼ同デザイン【200mlは2003(平成15)年から、340mlは2002(平成14)年から軽量化され、形状は微妙に変化しています】で販売されていますが、340ml瓶は2010(平成22)年秋頃に製造を終了しています。

 レモンという名称ですが無果汁だそうです(レモンの爽やかさを楽しむためにレモン果皮から採った天然香料を使用していることが由来しています)。また、近年微炭酸が流行の兆しを見せているのに反して、強めの炭酸指向を守り抜き、微炭酸を嫌う炭酸飲料フリークから根強い人気を得ています。

 レモン果汁入り微炭酸の商品であるキリンレモンセレクトもあり、こちらは1998(平成10)年に一旦生産終了しましたが、2007(平成19)年に復活し約1年間販売されました。ビール業界でドライ戦争が繰り広げられていた1988(昭和63)年にはキリンレモンドライも登場しています。

 さて今日は、9時30分から議会運営委員会が開会され、10時から2月定例会議の最終日程が予定されていますので、いずれも出席をさせていただきます。
 
 閉会日に伴う議会運営委員会では、昨年4月25日から始まりました通年議会もこの3月16日をもって閉会となることから私もこの1年の締めくくりの挨拶をさせていただきたいと思います。
 
 ところで昨日の事務所開きでは、お忙しいなかにも関わらず70名を超える皆様にご参集いただき、立木神社の中村宮司様のありがたいお言葉を賜りながら済ませる事ができました。お近くにお越しの節は、是非ご激励にお立ち寄り下さい。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1928(昭和3)年3月15日、田中義一内閣(立憲政友会)が、当時非合法の日本共産党、労働者らの支持を受けた労働農民党などの党員、支援者ら約1600人を、治安維持法違反容疑で全国で一斉に検挙しました。この一連の弾圧事件は「3・15事件」として知られています。
 
 同年2月、納税額にかかわらず25歳以上の男子が投票できる第1回普通選挙(第16回衆議院議員総選挙)が実施され、日本共産党の政治活動が活発化し、無産政党が進出したことに政府が危機感を抱いたことが事件の背景とされています。
 
 当時、不況のため労働者の解雇・賃金カットの攻撃は凄まじく、それが当時の労働争議の大きな争点でもありました。したがって、入営に伴う解雇が会社側から通告されることもしばしばであり、除隊後の再雇用を要求する労働争議も多数見られました。
 
 また、日本における軍隊の封建的体質は、当時の欧米の軍隊と比較しても特異であり、そのことを告発したスローガンは人間の尊厳を守るためのものとして至極当然なものと言えます。貧しい労働者・農民の家庭であれば、重要な働き手である自分白身が兵隊に取られることが、経済的にどんなに痛手となるか、じっくり考えてみたいと思います。
 
 さて今日は、9時からは、草津市長や武村代議士、同志の11名の草津市議会議員をはじめ多くの皆様にご出席をいただき『事務所開き』を行なう予定です。その後、11時からは、クサツエストピアホテルに於いて今村正勝氏の瑞寶小綬章受賞祝賀会が開催されますので出席をさせていただき、お祝いの言葉をお伝えしたいと思います。
 
 13時からは、地元山寺町の定期総会が予定されていますので出席をさせていただき、町内の皆様にご挨拶をさせて頂きたいと思います。告示まで残すところ19日となりました。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 国民融和日は、1930(昭和5)年に財団法人中央融和事業協会によって制定されました。この3月14日は、1868(明治元)年に「五箇条の御誓文」が宣布された日でもあります。同協会は、1925(大正14)年に平沼騏一郎元首相を会長として設立されました。
 
 大正から昭和前期にかけて、部落差別の原因を社会一般の側にも求め、部落の改善と社会との融和の実現を掲げて行われた官民合同の運動を融和運動とされています。その中心となったのは、1912(大正元)年に奈良県で結成された大和同志会をはじめとする各府県の「融和団体」でした。
 
 この年の前年の3月には全国水平社が結成され、続いて各県に水平社(県水平社)が設立されるなど、全国的に水平運動が展開されたという時代背景がありました。
 
 しかし、人権運動として出発した水平社運動に対し、融和運動は一般国民以上に天皇への忠誠を誓い、国粋主義者や富裕層の力を借りる事によって部落民の地位向上を実現しようとしたところにその特色がありました。

 この日を中心とする1週間を「国民融和週間」とし、「国体」への融和という性格を持ちながら、被差別部落の地位向上・環境改善のための運動「融和運動」について理解を深めるために、政府は、1933(昭和8)年度において、地方改善費等、一定の改善事業の予算を計上していましたが、太平洋戦争の勃発による戦時体制への突入によって融和事業そのものが継続できなくなりました。
 
 さて今日は、9時30分から高穂中学校の卒業式が行なわれますので出席をし、卒業生の皆さんにお祝いの言葉をお伝えしたいと思います。13時30分からは、草津クレアホールに於いて、平成27年度自衛隊入隊・入校予定者激励会が開かれますので出席をし、入隊・入校の皆様に激励の言葉を贈ります。その後、広報紙の打ち合わせをすることになっています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 琵琶湖線は、JR西日本の東海道本線のうち、滋賀県米原市の米原駅から京都府京都市下京区の京都駅までの区間、および北陸本線のうち米原駅から長浜駅までの区間に付けられた愛称とされています。
 
 JR西日本のアーバンネットワークの一角を成す路線であり、琵琶湖の東岸を走り、滋賀県湖東・湖南地区の各都市と京都を結んでおり、滋賀県内の動脈として機能しています。
 
 JR西日本は当初、米原駅〜大阪駅間の愛称をJR京都線としましたが、滋賀県や県議会から地域密着の路線名にして欲しいと強い要望があったため、1988(昭和63)年2月5日に米原駅〜京都駅間を「琵琶湖線」に決定し、1988(昭和63)年3月13日のダイヤ改正から使用されるようになりました。
 
 なお、同区間は国鉄時代、俗に「湖東線」と呼ばれていました。1991年9月14日には北陸本線の田村駅〜長浜駅間が交流電化から直流電化に変更され、同線の米原駅〜長浜駅間も琵琶湖線に加えられ、京都方面からの新快速・普通が直通するようになりました。

 当時、JR西日本では、「滋賀線」でも「近江線」でもなく「琵琶湖線」とした理由は何だったのでしょうか!?機会があれば一度尋ねてみたいと思います。
 
 さて今日は、10時から予算特別委員会分科会が開会されますので出席をします。13時からは、広域行政対策特別委員会が開会されますので出席を予定しています。
 
 また、本日から来月13日までの期間、事務所をお借りすることになりましたので、こちらの準備も始めなければなりません。あさって15日には「事務所開き」も予定しています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 ガールスカウトは、1910(明治43)年にボーイスカウトの創設者であるベーデン=パウエル卿の妹アグネス・ベーデン=パウエルによって発足したガールガイドを母体として、1912(明治45)年3月12日にアメリカのジュリエット・ローがこれにならって創設した少女訓育団体とされています。
 
  ガールスカウトでは「ベーデン=パウエル」とは発音せず、「ベーデン・ポウエル」と発音し、記述しています。
 
 「ベーデン・パウエル」は英語の発音、「ベーデン・ポウエル」は米語の発音と言われ、アメリカよりガールスカウトが伝わったからだとも言われています。
 
 活動の基本原則は「やくそく」と「おきて」とされ、人種・国籍・宗教の差別なく、健全かつ幸福で社会に貢献する女性の育成を目的とされています。
 
 世界的団体として「ガールガイド・ガールスカウト世界連盟」があり、2003(平成15)年現在で144の国と地域が加盟し、メンバー数1,000万人を数えています。
 
 ガールガイドを日本にもたらしたのは、英国国教会から日本聖公会に派遣された宣教師ミュルエル・グリーンストリートとされています。
 
 第二次大戦による中断の後、1947(昭和22)年に活動を再開し1949(昭和24)には現在の「社団法人ガールスカウト日本連盟」が発足し、ガールガイド・ガールスカウト世界連盟に加盟しています。2003(平成15)年現在、日本連盟の団数は1,500団、メンバー数は約53,000人となっています。
 
 さて今日は、統一地方選挙の準備や確定申告の手続きをしたいと思います。午前中に、供託金を納め、届出書類を揃える予定です。午後からは、市役所にて確定申告手続きをします。更に、15日の事務所開設に伴い、近隣の皆様へご挨拶に伺う予定をしています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 2011(平成23)年3月11日14時46分18秒、東日本の海底を震源とする巨大地震(東日本大震災)が発生し、多くの命が失われました。命の尊さを思い、命の大切さを考え、震災で学んだことを風化させることなく災害に備えようと「災害時医療を考える会(Team Esteem)」によって制定されました。
 
 災害時医療の改善を図るとともに、9月1日に防災訓練が行われるように、3月11日には健康、医療、災害時の体制などを考える機会を設けたいとの思いが込められています。
 
 この地震の規模はモーメントマグニチュード(Mw)9.0で日本周辺における観測史上最大の地震とされています。この地震により、場所によっては波高10m以上、最大遡上高40.1mにも上る巨大津波が発生し、震災による死者・行方不明者は18,524人(2014年1月10日時点)で、太平洋戦争後最悪となっています。
 
 2012年から政府主催の犠牲者追悼行事が行われるようになりましたが、多くの報道機関でこの時期が近づくと特集番組が組まれています。あの日失われた命を悼み、生き延びた人々の命の重みに寄り添い、原発事故で避難を余儀なくされた人たちの命の叫びにしっかり向き合う。全ての意味をこのいのちの日に込めることができるように感じます。
 
 さて今日は、10時からは昨日付託されました予算案に対する各常任委員会が開会されますので出席をします。各委員会終了後に、議会運営委員会が開会され本会議の議事進行が確認されます。その後、本会議が開会され各常任委員長の報告の後、採決される予定です。本日は、同期の皆さんとの意見交換会が予定されています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 佐渡の日は、佐渡観光協会によって1998(平成10)年に制定されました。「さ(3)ど(10)」の語呂合せからだそうです。
 
 この「佐渡の日」は、毎年3月の時期には旅行でお得な割引がご利用いただけるキャンペーンが実施されています。
 
 今年も佐渡の日キャンペーン2015が実施されます。佐渡島へ渡る際の旅客費、ホテルや旅館、民宿へお泊まりの宿泊費、島内で利用されるレンタカーや定期観光バスなどの交通料金が割引されます。
 
 さらには各観光施設の入場料金割引などとかなりお得な割引をご利用されて佐渡島を楽しんでいただけるようになっているそうです。
 
 ご利用いただけるのは2月27日から3月28日の土・日・祝日にかけての期間となっています。
 
 ぜひこの機会に早春の佐渡島を巡ってみられてはいかがでしょうか!? 海もちょっと穏やかになる頃と思います。3月の連休日程などは混雑も予想されますので、ご希望の宿泊施設や船便などはお早めにチェックされることをオススメします・・・・!!!!
 
 さて今日は、9時30分から議会運営委員会が開会されますので出席をすることになっています。その後、10時からは本会議が開会され、予算案NO.2が上程され、各常任委員会に付託されることになっています。
 
 終了後に、広報紙等の打ち合わせをすることになっています。今回は2期目の最終号を予定しており、3月22日に草津市内の全戸に新聞折込をさせていただく予定で準備を進めています。
 
 午後からは、市内の企業を訪問することになっています。合わせて事務所開きの準備もしなければならず、ここに来てやはり時間が足りません。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 3月9日を3と9で「酢酸(さくさん)」の語呂合わせから、酢酸の日として、潟~ツカングループ本社によって制定されました。同社の主力商品、食用酢の主成分である酢酸の作用をPRする日としています。
 
 お酢の主成分である酢酸が生活習慣病の予防や健康維持に期待できることから、もっと摂取してもらおうと効能が紹介されています。
 
 筋肉内で無酸素状態のため生成されます。細胞内のクエン酸回路の途中で乳酸ができます。お酢を摂取すると回路が完了して乳酸が無害なものに代謝します。確かに効果があります。足のつりにクエン酸が効果あります。ためしてガッテンでやっていました。乳酸という物質が筋肉痛の原因です。
 
 酢は料理を作る時に煮込んでも、健康に良い酢酸の力は消えることはありません。酢酸の沸点は116度なので、煮立てても大丈夫。約半分の量に煮詰めたとしても、酢酸の量はほとんど変わらないのです。また、時間をかけて煮込むことにより、酸味が和らいで、味にコクを出すことができます。
 
 酢酸には、血圧上昇に関わっているホルモン調節機構を穏やかにする効果があります。最近の研究では、高血圧の人が毎日大さじ1杯の酢を摂取し続けた場合、約6週間で血圧が降下したことが分かっています。等など、酢酸の体への効能は数多く紹介されています。
 
 さて今日は、9時から事務局との打ち合わせの後、9時30分から議会運営委員会が開会されます。その後、10時から予算特別委員会分科会が開会されます。私の所属する委員会では、本日は警察分野の質疑・審議が予定されています。その後、会派内の協議も予定されています。
 
 更に、今夜は19時から山寺会館に於きまして、自民党志津支部の総会が予定されておりますので出席をさせていただきます。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 ビールサーバー・ドットコムを主催する木村栄寿氏によって2001(平成13)年に制定されました。これからますますビールが美味しい季節となります。そこで冬の間は眠っていた樽生ビールサーバーの点検し、掃除をする日にと制定されたようです。

 このビールサーバーは、ビールをグラスやジョッキに注ぐ器具であり、ビールの入っている樽などの容器に炭酸ガスを送り込み、その圧力によって中のビールが出てくる仕組みになっています。飲食店で使われる業務用のものが一般的ですが、家庭用のものも販売されており、「ビアサーバー」とも呼ばれています。 後2ヶ月もすれば、本格的に暑さも増し、仕事帰りに気の合う仲間の皆さんと冷たい生ビールを一気に流し込む瞬間は、まさに至福のひとときだと思います。

 しかし居酒屋やバーに寄らずとも、自宅で生ビールやクラフトビールを安く簡単に楽しめたら最高ではないでしょうか? そんなビール好きの夢を叶えるビールサーバー「SYNEK」が、もうじき登場とのことです!

 自宅で新鮮な生ビールを楽しめるビールサーバー「SYNEK」は、米ミズーリ州出身のスティーブ・ヤングさんによって開発されました。パっと見、コーヒーメーカーを連想させる本体は、オーブントースターの大きさと変わらない小型サイズで、この夏にむけて出荷されるそうです。

 さて今日は、自民党党大会が10時から新高輪プリンスホテルにて開催されますので上京し参加をして参ります。昨年の衆議院解散総選挙のため例年ですと1月中旬の開催ですが、今年は3月開催となりました。東日本震災から4年、一日も早い復興事業の加速が望まれています。

 我々は、選挙のことばかりを国民の皆様にご理解いただくだけでなく、今こそ国政は、「政治とカネの自民党からの脱却をはかり、真の国民生活の安全と安心のための政治を心がけるべきである」との思いがします。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1981(昭和56)年3月7日、大手の石油会社・出光興産を一代で築き上げた出光佐三氏が、95歳で不帰の人となりました。神戸高商(現神戸大)卒業後、一流企業への就職を固辞し、丁稚奉公をして石油の商売を学び、1940(昭和15)年、出光興産を設立しました。労働組合や出勤簿、定年制もない独特の経営方針でも知られ、生涯「人間尊重」を説き「大家族主義」をモットーに生きたとされています。

 出光佐三氏は、小学校の頃から、神経症と眼病を病んだことにより、読書より自分の頭で考え抜く習慣を身につけたそうです。また、皇室を崇敬することが極めて篤く、死去したおりに昭和天皇が次の歌を残されました。「出光佐三逝く 三月七日 国のため ひとよつらぬき 尽くしたる きみまた去りぬ さびしと思ふ」

 また、出光興産一社提供で現在も続く『題名のない音楽会』がありますが、佐三氏の「芸術に中断は無い」との考えに基づき、番組途中でCMを入れない構成となり、現在もそれは守られているそうです。

 2011(平成23)年6月20日の出光創業100周年記念日には「日本人にかえれ」の名言が新聞広告に掲載されました。娘の出光真子さんは後に佐三氏について徹底した儒教的、家父長的男女観を抱いており、妻及び四人の娘を「女こども」として軽蔑しその自立を否定し人格的に抑圧したと語っています。

 さて今日は、寸暇を惜しんで積極的にご挨拶に伺う予定をしています。本日は、19時30分からは山寺町の臨時役員会が招集されています。統一地方選告示まで27日と迫って参りましたが、気の焦りを笑顔に変えてしっかりと行動したいと思います。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 毎年、この3月6日頃(2014年、2015年は3月6日)、
および春分までの期間で、太陽黄径345度、雨水から数えて15日目頃に二十四節気の一つである啓蟄があります。
 
 啓は「ひらく」、蟄(ちつ)は「土中で冬ごもりしている虫」の意味で、大地が暖まり冬眠していた虫が、春の訪れを感じ、穴から出てくる頃とされています。
 
 この時季に、菰(こも)はずしと称した、啓蟄の恒例行事にしているところが多いようです。
 
 まだまだ寒い時節ではありますが、一雨ごとに気温が上がり、日差しも徐々に暖かくなってきます。春雷がひときわ大きくなりやすい時季でもあります。
 
 また、八百屋さんの店先にふきのとう等の山菜が並び始めます。旬の食材で春の訪れを味わうのもいいかも知れませんね。
 
 実際に、動物や虫が冬眠から目覚めるのは、最低気温が5度を下回らなくなってから、平均気温が10度以上になってからだそうです。春は、もうすぐそこまでやって来ています!!!!
 
 さて今日は、10時から終日の予定で、予算特別委員会の常任委員会が開会されることになっています。本日は、教育委員会所管の付託案件について審議されます。
 
 さぁ今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1981(昭和56)年3月5日、黒柳徹子さんによる『窓ぎわのトットちゃん』の発刊された日です。
 
 女優・タレントの黒柳徹子さんによる自伝的物語となっています。この作品は、第5回路傍の石文学賞を受賞しました。東京都目黒区自由が丘にかつて存在し、著者の黒柳さんが通学したトモエ学園を舞台に描かれています。
 
 黒柳さん自身の小学生時代についてはもちろん、トモエ学園に於けるユニークな教育方法や、校長である小林宗作氏の人柄が描かれ、また黒柳さんの級友も全員実名で、その中でも初恋の相手に物理学者の山内泰二氏も登場する、完全なノンフィクション作品となっています。
 
 作中で黒柳さん自身は、「トットちゃん」と三人称で語られています。これは、当時の本人が舌足らずで名前の「徹子(てつこ)」を「トット」と発音していたことにちなんでいます。
 
 また「窓ぎわ」とは、出版当時、リストラ予備軍のサラリーマンのことを「窓際族」と呼び出した時期であったためと、著者自身、トモエ学園に移る前に登校していた区立小学校で、チンドン屋さんを呼び込むために授業中窓のところに立っていたことなどから付けられたものだそうです。
 
 日本国内では単行本・文庫本を合わせて累計800万部を発行し、日本国内において「戦後最大のベストセラー」と称されており、本作は全て自筆によるものだそうです。また、講談社も最初はヒットを全く予想しておらず、初版部数は8000部だったとされています。
 
 さて今日は、9時から中島昭雄草津市議会議員と常盤学区への挨拶回りに伺う予定をしています。13時30分からは、女性スタッフとの打ち合わせを予定しています。その後、14時30分からは、市内の企業を訪問することになっています。
 
 更に、16時からは地域の自治会長宅を訪問することになっています。今日も一日、笑顔で臨みたいと思います。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 サッシメーカーの吉田工業(現:YKK AP)によって制定されました。「サッ(3)シ(4)」の語呂合せからとしています。
 
 サッシとは、窓枠として用いる建材、あるいは、窓枠を用いた建具であるサッシ窓そのものをサッシと呼ぶことも多いとされ、窓枠にガラスなどをはめ込んで用いるガラス窓が一般的とされています。
 
 アルミサッシはアルミニウム合金製のサッシで、加工がしやすいことから広く用いられており、2014(平成26)年現在日本でシェアの9割を、中国では7割を占めているそうです。
 
 一方で、断熱性能が非常に悪いことから、アメリカでは全50州のうち24州で使用が禁止されるなど、移行が進んでいるのも事実です。
 
 日本では高度成長期を境に安価かつ、腐食に強く加工が楽なアルミサッシがほとんどとなっています。しかし、冷暖房効率の低下や結露が発生するため、近年では日本でも結露の防止や保温性を重視した樹脂製や屋外側にアルミと室内側に樹脂を使った複合素材のサッシが使われるようになっています。
 
 さて今日は、9時30分から予算特別委員会理事会が開催されますので、野田議員に代わって出席することになっています。10時からは予算特別委員会が開催されます。本日は、7名の皆さんが質疑をされることになっています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 「桃の天然水」を発売する日本たばこ産業株式会社によって1996(平成8)年3月3日に制定した日です。
 
 桃の節句と「桃の天然水」をかけて3月3日を記念日としたもので、テレビCMや店頭のポスターなどでPRに努めています。
 
 「桃の天然水」は1996年、350ml缶で発売され、翌年500mlのペットボトルで発売しましたが、発売当初はほとんど売れなかったそうです。
 
 しかし、1998(平成10)年に、当時若者から絶大な支持を得ていた歌手の華原朋美をCMに起用したことにより、「ヒューヒュー」が流行語になる程のビッグヒット商品となりました。
 
 本日は、「桃の節句」です。その起源は平安時代に遡るとされますが、当時の人々は桃の節句に春に芽吹いた薬草を摘み、身体のけがれを払って健康、そして厄除けを願ったそうです。今でも雛人形を飾るのは、女の子の厄除けとしての意味があるようです。
 
 さて今日は、10時から予算特別委員会の全体質疑が予定されており、10名の皆さんが質疑を予定されています。平成27年度予算案の各項目をそれぞれの視点から質されることになりそうです。
 
 本日は、19時から同志である西田操子草津市議会議員のご主人のお通夜にお参りさせていただきます。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 オシャレで女の子らしく、楽しいことが大好きなミニーマウスの魅力を伝え、ミニーマウスとデイジーダックのように仲良しの女ともだち同士が素敵な時間を過ごすことを応援する目的にウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社によって制定された記念日だそうです。
 
 3月2日となったのは、日付が3と2で「ミニー」と読む語呂合わせからとされています。ファッションリーダーであるミニーマウスは、ミッキーマウスの永遠の恋人とされています。
 
 頭にはチャームポイントともいえる大きなリボン、それとコーディネートされたワンピースやドレスを着用し、大きめの靴を履いているスタイルが定番となっています。
 
 デビューから暫くは一輪の花を挿した帽子を被って登場することが多かったようで、ミッキーマウスと同様に、ディズニーシリーズにはなくてはならない存在です。
 
 さて今日は、9時から県営住宅のことで相談が寄せられていますので伺うことになっており、状況により県庁へ向かうことになりそうです。10時30分からは、広報紙の打ち合わせを予定しています。
 
 午後からは、事務所の件で市内業者の方と打ち合わせをお願いしています。その後、JA本店をはじめ引き続き市内企業を訪問することになっています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1954(昭和29)年3月1日、太平洋のビキニ環礁でアメリカが水爆実験を行い、ビキニ環礁東方約160キロの海域で操業をしていたマグロ漁船・第五福竜丸(乗組員23人)は、この放射能を含んだ珊瑚礁の粒子(死の灰)を大量にあびることになりました。
 
 3月1日の夕刻から乗組員全員が身体に異常を感じだしました。嘔吐、倦怠感、頭痛など、放射線宿酔いといわれる初期症状が出たのです。乗組員たちは閃光と爆発音によって原爆実験だろうと推測しましたが、白い灰に大量の放射能が含まれているとは思いもよらなかったとしています。
 
 久保山無線長は乗組員の状況を焼津に打電すれば、原爆実験を目撃した事実がアメリカに知れて拿捕されるかもと考え、異変の発信を思いとどまったといいます。
 
 3月14日夕刻、第五福竜丸は焼津港に帰港しました。第五福竜丸乗員の様子がおかしい。どうも水爆実験でヒバクしたらしいということを読売新聞記者が聞きつけ、その記事を東京本社に送りました。翌16日の読売新聞の朝刊は乗組員23名被ばくと大きく報道し、日本中が大騒ぎとなりました。
 
 しかしこの実験で被害を受けたのは、日本の漁民だけではありませんでした。マーシャル群島・ミクロネシアの住民はもっと大変な被害を受けていたのでした。だが日本も世界もその事実を知りませんでした。しかし、日本では第五福竜丸のヒバクに大きな衝撃を受け、各地で原水爆実験反対署名が始まりました。
 
 さて今日は、9時30分から守山市の北消防署に於いて、平成27年消防記念式典が開催されますので出席をさせていただく予定をしています。本日は、統一地方選挙33日前と迫る中、14時からは統一地方選挙の打ち合わせをお願いしたいと思います。その後、15時からは市内の企業を訪問させて頂くことになっています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!