奥村よしまさホームページ|トップページ
奥村よしまさホームページ|私の考え
奥村よしまさホームページ|プロフィール
奥村よしまさホームページ|事務所・後援会
奥村よしまさホームページ|よしまさ日記
奥村よしまさホームページ|リンク
奥村よしまさホームページ


 自動車重量税(じどうしゃじゅうりょうぜい)は、1971(昭和46)年5月31日に施行された法律に基づいて、検査自動車と届出軽自動車に対して課されています。
 
 原則として、印紙を購入し所定の納付書に貼付して納付します。自動車を新規登録または新規届出した時や、継続検査や構造等変更検査を受け、車検証または届出済証の交付を受ける際に納付します。
 
 税収の三分の一は、道路関係の費用に使うことを目的とする自動車重量譲与税として市町村に譲与されます。課税標準は自動車の数量に応じて、税額は自動車の区分ごと重量に応じてそれぞれ定められています。
 
 2010(平成22)年4月1日以降に車検証の交付を受けるものは暫定税を含む税額が約20%引き下げられました。但し、車齢が18年を越えるものは2010(平成22)年3月31日以前の税額のまま引き下げられていません。
 
 さて今日は、5月最終日です。明日から6月に入ります。本日は、午前中に市内の商店街への挨拶に伺う予定をしています。
 
 午後からは、明日に予定されている自民党県連の政経パーティーの件で、県連を訪ねることになっています。今日までの私の担当のパーティー券の確定をしたいと思います。今夜は、地元の市議会の仲間の皆様と意見交換会をします。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 一般社団法人日本女子プロ将棋協会(LPSA)は、設立記念日にあたる毎年5月30日を『女子将棋の日』と制定しています。
 
 また、その日の前後の日曜日には、LPSAとしての大規模な記念イベントを実施し女子将棋の日制定記念とした“みんなハッピー!LPSA将棋パーク”が開催されています。
 
 2007年にLPSAが発足し、今年で6年目を迎えようとしています。現在、当協会には16名の女流棋士と、1名のツアー女子プロが所属しています。
 
 これまで当協会は、低年齢層の女の子を対象とした「GSP(ガールズ・ショウギ・プロジェクト)」と、大人の女性を対象とした「LPSAスタイル」のふたつのプロジェクトを柱に、様々な大会やイベントを開催し、女性への将棋の普及に努めて来ました。
 
 設立6年目を迎え、「これからも、さらにキラっと輝く女性に将棋を広めていきたい」という気持ちを込めて、LPSA設立日に、記念イベントを開催しています。
 
 “将棋が大好きな人も、そしてルールや駒の動かし方もわからない大人もこどもも、誰もがふらっと立ち寄り、将棋の楽しさに触れることのできる一日”・・・・そんなイベントにしていきたいとしています。

 さて今日は、9時30分より二ノ湯武史氏と一緒に草津市内の企業や病院、保育園、特別養護施設などに挨拶に伺う予定をしています。
 
 夕方からは、県の宅地建物協議会の総会のご案内を受けておりますので出席をさせて頂きます。その後、19時30分からは、草津市北部まちづくり協議会の通常総会に出席をすることになっています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 5月29日は語呂合わせで「呉(5)服(29)の日」です。「呉服」というのは語源的には「呉織」で作られた服という意味で、「呉織」とはその名の通り中国の呉の国から伝わった製法で作った織物という意味とされています。
 
 「呉織」は訓読みして「くれはとり」とも読みますが(「ハトリはハタオリの音便)、綾模様のある絹織物を指します。しかし後世には一般に絹織物で作った服を全て「呉服」と呼ぶようになりました。
 
 現代では若い人はお茶・お花・踊りの稽古の時やお呼ばれ、パーティーの時など特別な時しか着ない呉服ですが、そもそもそんなに古い歴史がある訳ではありません。現在着られているような形の着物はせいぜい江戸時代からだそうです。
 
 その呉服の中でも代表格といえるのが友禅ですが、これは京都の京友禅と金沢の加賀友禅に分かれます。
 
 これはどちらも同じ人物、宮崎友禅斎が興したもので、だいたい元禄年間に京都で京友禅を始め、正徳2(1712)年に前田家に招かれて加賀に移り、ここで加賀友禅を始めたとされています。
 
 さて今日は、10時から守山市で開催される退職公務員連盟の第65回通常総会に担当常任委員長として出席をすることになっています。
 
 午後からは、南部土木事務所にて平成25年度の南部地域主要施策説明会に出席をます。終了後、職員の皆さんとの懇親の場も予定されています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1924(大正13)年、ジャパン・ゴルフ・アソシエーション(現・日本ゴルフ協会)が設立され、在日外国人の主催していた日本アマチュア選手権を継承しました。
 
 同時に日本オープン選手権と関東、関西地域対抗競技(アマチュア東西対抗)を創始することを決めました。
 
 その準備のため大谷光明は英国に渡って制度を研究(当時はセントアンドルーズのルールを採用)し、アマチュアの参加資格を決めるナショナルハンディキャップの導入がはかられました。
 
 全ての準備を終え、第1回日本オープン選手権が開かれたのはJGA創立から2年7ヶ月後の1927(昭和2)年5月28日とされています。
 
 この日、横浜の程ヶ谷カントリー倶楽部で、参加したのはアマチュア12人、プロ5人だったとされ、優勝者は赤星六郎氏とされています。
 
 さて今日は、午前中は親戚のお宅を訪問することになっています。午後からは、体育振興・健康づくり特別委員会が開会されることになっています。今夜は、関係の執行部の皆さんとの懇親の場が予定されています。
 
 ところで、このところの株価の激変ぶりを皆さんはどのようにお考えでしょうか!?直接の被害が及んでいないからと気にしない方も多いかと思いますが、大切な参議院選挙前でもあることから、政府の金融政策をしっかりと取り組んで欲しいところです。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 今日、5月27日は「小松菜の日」とされています。この日を制定したのは、大阪府堺市の小松菜を専作している有限会社しものファームです。
 
 小松菜はカルシウムがほうれん草の5倍も含まれ、ビタミンも豊富など栄養面の評価の高い野菜として知られていますが、記念日は小松菜の消費拡大を目的に制定されたもので、5と27で「小松菜」と読む語呂合わせだそうです。
 
 この頃は、やたらと色々な業者の申請したものがそのまま記念日に登録をされているものが多いようです。もっとも、どのようなものであろうと、「今日は何の日とあれこれと・・・・」書いている私にとっては、ネタ切れにならないのでありがたいことです・・・・。
 
 そこで、「農林水産省 野菜生産出荷統計」による小松菜の市町村別出荷量を紹介していたものを見ると以下の通りでした。1位・神奈川県横浜市、2位・東京都江戸川区、3位・福岡県久留米市、4位・埼玉県さいたま市、5位・兵庫県神戸市とあり、意外と大阪市や堺市がランクインしていないことに驚きました。
 
 さて今日は、旅行の2日目です。本日は、歌でおなじみの浄蓮の滝やワイナリーヒルズを訪ね、韮山で昼食を取り、焼津を経由して東名・新名神を経由し、草津への帰路に就く予定です。ご参加いただいた皆様がお元気なことが何よりです。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 今日(5月26日)は、「ル・マンの日」とされています。ル・マンは、フランスの西部に位置する都市で、サルト県の県庁所在地です。どうでも良い話ですが、地理的には地球を、陸半球と水半球に分割した際、現在、フランス・ナント附近がその中心にあたり、陸半球の極はル・マン市に存在するそうです。
 
 このフランス北西部の町ル・マンで、1923(大正12)年のこの日、自動車耐久レースの最高峰といわれる、ル・マン24時間耐久レースの第1回大会が開催されました。
 
 第1回大会に参加したのは、フランス31台、ベルギーとイギリスから各1台で、30台が完走し、優勝した車の平均速度は92.064キロだったそうです。また、最初の優勝マシンはシュナール&ワルケルでした。
 
 ル・マン24時間耐久レースは、24時間でどれだけ長い距離を走ることができるかを競います。このル・マン24時間耐久レースは、フォーミュラ1のモナコグランプリとアメリカのインディ500と並び「世界三大レース」と呼ばれています。
 
 さて今日・明日の2日間の行程で、後援会の皆様と伊豆・伊東方面へバス旅行に出かけて参ります。本日は、朝7時半頃から草津市内各所を出発し、第二名神の土山PAで集結後、二ノ湯武史氏の見送りの挨拶を受けて新東名を経由し、沼津で昼食になります。午後からは、沼津御用邸や三嶋大社を見学し、今宵は伊東温泉にて宿泊をすることになっています。
 
 今回も、多くの皆様にご参加をいただきました。途中のバス車中では、県政報告会と合わせ、意見交換会も予定をしています。昨今の国・県・市の情勢に合わせてご質問を受けたいと思います。今夜の交流会も楽しみにしています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 今日(5月25日)は、「有無の日」とされています。その昔、第62代天皇・村上天皇の967(康保4)年の忌日にあたります。
 
 村上天皇は、急な事件のほかは政治を行わなかったことからとされていますが、誰によって登録したのかは知りませんが面白い名の記念日を作ったものだと思います。国語辞書で、うむ【有無】をみると、(1)あることとないこと。あるなし。(2)承知と不承知。諾否。などが、ありますが、村上天皇は気にいらないことは、しなかったのではと思う次第です・・・・。
 
 村上天皇は、平安時代中期の第62代天皇で、醍醐天皇の第14皇子。即位した時は21歳。在位した21年間は、摂関を置かず、天皇親政の形式をとったとされています。後世に、村上治世は天皇親政により理想の政治が行われた時代として聖代視され、同じく天皇親政が行われたとする10世紀前期の醍醐天皇の治世(延喜の治)と併せて、延喜・天暦の治と呼ばれました。
 
 さて今日は、午前中に、明日からの後援会の旅行に積み込む荷物をバス会社に届けたいと思います。総勢195名のご参加をいただくことになり喜んでいます。
 
 午後からは、昨日のお通夜に続いて、分家の叔父さんの告別式に参列をします。101歳の長寿を全うされ、自らも戦地に赴いた経験から、命の大切さ、物の大切さなどを親戚の集まりなど機会あるごとにお話をして下さったことが思い出されます。こうした貴重なお話しが聞けなくなったことが残念です。
 
 更に、終了後の17時30分からは、県行政書士会の平成25年度定期大会に出席をさせていただく予定をしています。また、19時30分からは自民党矢倉支部の年度総会の案内を頂いていますので出席をすることになっています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 なぜ今日が?というと伊達巻の名前の由来である「伊達政宗」の命日が今日(5月24日)だからとされています。ということは・・・・伊達巻は「独眼竜巻き」であった可能性もあるとされ、こっちの方が力強く感じます。
 
 さて、この独眼竜巻きの始まりはといいますと今から1900年くらい前に、ヒラメのすり身に鶏卵を混ぜて焼いて「平たまご焼き」として天皇に献上した所、大変好評であったことに由来し、その後、伊達政宗がこの平たまご焼きをスダレで巻くようになったことがことの始まりとされています。
 
 「伊達」が華やかさを意味するということと、卵料理は栄養が豊富であるということから、おめでたい日に出されるようになったと言います。
 
 折角の「伊達巻の日」でございますから、今日の夕飯は、伊達政宗公の死を悼みつつ、是非、伊達巻を食されては如何でしょうか・・・・!!!!
 
 さて今日は、午前中に市内の医療関係の方との懇談をさせていただくことになっています。午後の14時から「消防殉職者職員慰霊式典」が、東近江市の県立消防学校にて開催されますので、担当常任委員長として出席をさせて頂くことになっています。
 
 今夜は、分家の叔父さんのお通夜にお参りをさせていただくことになっています。結構、移動が多く、本日も安全運転で行動したいと思う次第です・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 5月23日は、世界的に定められた「カメの日」なんだそうです!! 実は、カメさんにもちゃ〜んと世界的な記念日があるということをはじめて知りました。

 正式には「世界亀の日(World Turtle Day)」という記念日なのですが、その由来や理由についてお伝えしたいと思います。
 
 それは、「亀に関心を向け、知識を深め、敬意を払い、亀の生存と繁栄のための人間の行動を奨励する日」とされ、捨てられたカメさんや行方不明のカメさんのために活動するアメリカの非営利団体によって、2000(平成12)年に制定されたそうです。
 
 2012(平成24)年に、NHKEテレの「0655」という朝の5分番組で「亀の日」が紹介されたのがきっかけで、カメ愛好家のみなさんにも浸透したようです!!!!
 
 この日のことをごく最近知った私ですが、とっても感動してしまいました!!!! 「カメの日」カメさんやいろんな動物、生き物たちが元気で楽しく過ごせる世界になったらと思う次第です・・・・!!!!!
 
 さて今日は、午前中に初期の除草剤の散布を予定しています。午後からは、市内のホテルの代表(社長)との懇談をお願いしています。終了後に、事務所にて行政相談を受けることになっています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 鎌倉幕府が滅亡した日付けは、はっきりとしており、北朝元号で正慶2(1333)年5月22日、南朝では元弘3年となっています。
 
 この年の5月7日、足利尊氏が京都の六波羅探題を襲撃。翌日、上野国(群馬県)の新田義貞が挙兵し、鎌倉目指して一路進軍を開始しました。
 
 やがて22日、討幕軍の総攻撃に鎌倉方はほとんど抵抗できず、執権・北条高時以下が東勝寺で自刃して、ここに鎌倉幕府は終わりを告げました。
 
 というわけで、鎌倉幕府に直接引導を渡したのは新田義貞ということになりますが、それにしては、戦後、どうにも影が薄すぎるとされています。
 
 朝廷勢力や足利勢力に新政を牛耳られ、立場は上野・越後の単なる地方官。実は義貞には、足利に頭が上がらない理由があったとされているそうです。
 
 鎌倉幕府といえば、1192年(いい国作ろう)の開始の年号があまりにも有名ですが、141年もの長きに亘り幕府が続いていたことを改めて知らされたように思います・・・・!!!!
 
 さて今日は、午前中に南部土木事務所の河川課の方と町内を流れる草津川の浚渫工事の件で、町内会の役員の方と現場での立会いと作業の確認をすることになっています。
 
 午後からは、別件で草津市役所へ出向き、昨日の地元説明会の件で、町内の宅地開発許可体制について開発調整課などに確認をしたいと思います。
 
 夜は、町内の土木部会が開催されることになっていますので、出席をすることになっています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 対話と発展のための「世界文化多様性デー」は2002(平成14)年12月、国連総会が宣布して毎年5月21日を記念日とする日に決定され実施されています。
 
 この日の目的は、文化の多様性を増進させ、文化が持つ有・無形の遺産、創造的産業、商品およびサービスのような文化のすべての形態を増進させるために、あらゆる主体(政府、政策立案者、市民社会団体、地域社会、文化専門家など)が参加できる機会を設けることとされています。
 
 この日、ユネスコは文化商品の世界的交流の不均衡に反対して戦う立場から、世界で最も脆弱な文化を保護する必要があり、開発途上国は文化政策と構造的措置をたてる重要性を強調しています。また、言語に現れる文化的多様性を認識することが大切だという点も強調されています。
 
 実際に、私達にできる簡単なことは、この5月21日に開かれる対話と発展のための「世界文化多様性デー」を記念して、
 
 1.異なる文化が展示されている美術展示館や博物館に行く。
 2.家の近所に住む異なる文化、あるいは異なる宗教を持った家族や人を招請し、一緒に食事をして人生観を互いに交換してみる。
 3.あなたと異なる国、あるいは異なる宗教に関する映画や本を借りてみる。
 
 など、実に多くの実践が可能です。参加するかしないかは皆さんが決めることが出来ます。是非とも、何かを実践されては如何でしょうか・・・・!!!!
 
 さて今日は、午前中に市内の社会福祉法人の方の訪問を受けることになっています。午後からは、場合によって対応をすることも充分考えなければなりません。
 
 夜は、19時30分から町内の臨時役員会が招集されていますので、出席を予定しています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1949(昭和24)年のこの日、『人は右、車は左の対面交通が決まった』という日です。よく考えてみると、実際そう歩いている方が多いと思います。
 
 このことは、向かってくる車に注意することは容易いですが、背後から迫ってくる車は気付きにくいといえます。車側からしても、歩行者の動きの予測がしづらいのは同じ方向に進んでいる時ではと思うのですが如何でしょうか。
 
 同じ方向に向かっているようで、急に方向を変えたり横切って邪魔をしていたり・・・・。歩行者は自分がいつも弱者になる割合が高いと勘違いしたかのように、危険と知っていながらも、時に無謀な行為にもでることがあります。
 
 こんな時こそ、人の振り見て・・・・、といいます。人との対面に、体面を保ちつつ周りに迷惑をかけないように気を付けたいと思う次第です。時に、車で、または歩行者になる時がありますが、その都度、相手の立場になって運転や歩行に気を配ることが必要ではないでしょうか・・・・!!!!
 
 さて今日は、地元要望のことで南部土木事務所と草津市役所に伺うことになっています。特に、道路整備についてですが、地域の住民の皆様の生活道路と県道との交差点改良についてのご相談が相次いで寄せられている為、対応したいと思います・・・・!?
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1946(昭和21)年のこの日、皇居前広場で「飯米獲得人民大会」、いわゆる食糧メーデーが開催されました。「憲法より食糧を」をスローガンに、皇居前広場に集まったのは25万の人の群れでした。敗戦後、食糧事情は働き手不足や農業生産力の低下で悪化していました。
 
 特に昭和20年は天候も悪く、産米は明治38年以来の大減収となり、この年には遅配・欠配が一般化していました。これを政府の官僚的性格に起因するとみなした民主団体は、前年の11月に労働組合と農民組合の懇談会をもち、ちまたに言われる都市と農民の対立はなく、むしろ労農相提携して食料危機を招いた旧勢力を押し破るのが先決であるとの結論に達していました。
 
 しかし、隠匿物資の摘発をしても遅配は収まらず、農村でも強権発動反対の闘争が全国各地で起りつつありました。特に大消費都市である東京では、あちこちでデモが発生し、各地で「米よこせ大会」が開かれました。そうした大衆の怒りを一つに集めたのが「飯米獲得人民大会」とされています。
 
 大会では、欠配米の即時配給、学童への給食復活、妊産婦へ栄養の増配、強権発動反対農民自主供出、さらに民主人民戦線の即時結成などが決議されました。
 
 さて今日は、自民党本部での総務会議に出席をする為上京しています。このところのやや安定した支持率におごる事無く、参議院選挙の勝利に向けて全国の党員・党友に選挙戦の争点の確認がされるものと思われます。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 18リットル缶(通称・石油缶、一斗缶)は、従来5ガロン缶と呼ばれていましたが、18リットル缶に名称が統一されたことを記念して生まれた日とされています。そこで5ガロンの5と、18リットルの18から5月18日をその記念日としたのは「全国十八リットル缶工業組合連合会」です。
 
 18リットル缶は、ぶりき、ティンフリー・スチール等の金属板からつくられた角形の容器で、JIS(日本工業規格)により容量は19.25リットルと定められています。従来は、サイドシーム及びニ重巻締部がはんだ付けされていましたが、最近は、サイドシームが溶接で、天地接合材使用の溶接缶、サイドシーム及び天地が接着剤又はナイロン・テープ接合の接着缶が主流を占めるようになりました。
 
 18リットル缶は、その容量が約18リットル強(約1斗)であるところから「一斗缶」、あるいは当初、石油のみに使用されていたことから、「石油缶」とも呼ばれていましたが、戦後、石油以外にも使用されるようになり、「5ガロン缶」(1ガロンは3.78リットル)とも呼ばれるようになりましたが、1959(昭和34)年にメートル法の実施でJISが改定され、正式には「18リットル缶」と呼ばれるようになりました。
 
 18リットル缶は、日本に登場して以来、約120年間、その姿、形を変えていない数少ない容器のひとつであり、今や日本にすっかり定着し、「日本固有の容器」の感すらあります。
 
 さて今日は、19時から第3選挙区支部の総会が、草津アミカホール2階研修室にて開催されます。今年度、私は、総務会長に就任することになり、本日の司会を務めることになりました。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 国際反ホモフォビアの日は、毎年5月17日に開かれる行事で、フランスの大学教授であり同性愛者活動家であるルイジョルーズサンが提案して2005(平成17)年から始まったそうです。

 初年度は50ヵ国からIDAHOを記念して、キャンペーン、討論会、街頭デモ、展示、映画祭、集会などが開かれ、翌年の2006(平成18)年に欧州議会で、同性愛に対する嫌悪(=ホモフォビア)を非難する決議文を通して承認されました。

 同年7月の、ワールドアウトゲームズで採択されたモントリオール宣言本文の最後でも、すべての国と国際連合に対して国際反ホモフォビアの日の承認と推進を求めています。

 近年、国際レズビアン・ゲイ協会の国際連合経済社会理事会での承認と同協会の名称変更以降は、トランスフォビア廃絶も行事の運動に含まれるようになり、『国際反ホモフォビア・反トランスフォビアの日』という名称が国際的に普及しつつあるそうです。

 2010(平成22)年にはブラジルのルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルヴァ大統領が国の反ホモフォビアの日として正式に承認しました。近年では、日本でも普通にメディアに登場しています。
 
 さて今日は、午前中は昨日の作業の後片付けをする予定です。午後からは湖南総合調整協議会が草津市役所で開催されますので出席をすることになっています。
 
 夕方からは、旅行会社の方と後援会行事の打ち合わせをすることになっています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 5月16日は、 (旧)高額納税者発表の日です。1947(昭和22)年から2005(平成17)年まで、国税庁が前年度の高額納税者の名簿(いわゆる長者番付)を発表していました。

 しかしながら、2005(平成17)年から個人情報保護法が全面施行されたことや、掲載者が誘拐などの犯罪に巻き込まれる虞があることなどから、2006(平成18)年より発表が中止されました。
 
 この高額納税者の公示の基準は、所得税が1000万円以上の方だそうで、収入でも手取りでもないことのようです。
 所得税を1000万円納めるのは、給与収入だと4100万円の方で、その時の住民税が400万円、社会保険が100万円ですから手取りは約2600万円になる方だそうです。

 ちなみに、1億円納税した方は、給与収入で2億9600万円ですが、私には、何ら関係のない世界のお話しのような気がします・・・・!!!!
 
 さて今日は、終日に亘り、田植えを予定しています。TPP交渉での“米”問題が気になるところですが、今年もしっかりと予定の作業をしなければなりません。
 
 夕方からは、事務所に来客も予定されていますので、頑張ってそれまでに作業を終えたいと思います。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 5月15日は「ストッキングの日」です。ほんとに色々な記念日があるものです。1940(昭和15)年5月15日にアメリカのデュポン社が初めてナイロン製ストッキングを発売したのを記念するものだそうです。
 
 ストッキングはそれまでは絹製が主力でしたが、デュポンはハーバード大学のウォーレス・カロザースをスカウトして来て新繊維の研究を進め、1935(昭和10)年ナイロンの開発に成功します。商品化のメドが立った1938年に発表した時のキャッチフレーズは「石炭と水と空気から出来ていて、鉄のように強くクモの糸のように細い」でした。「ナイロン」の語源は「ノーラン(伝線しない)」です。
 
 日本では戦争が終わってアメリカ文化が流入し始めるとモンペをスカートに履き替えた女性たちがまず進駐軍経由でナイロン製ストッキングを手に入れ始めます。そして1951(昭和26)年には東洋レーヨン(現東レ)がナイロンの生産を始め、翌1952年には郡是製糸(現グンゼ)がナイロン製ストッキングを発売しました。
 
 こういう初期のナイロン製ストッキングは今では信じられない話ですが絹製のものより高価でした。絹より丈夫なのでそれでも売れた訳です・・・・!!!!
 
 さて今日は、11時からは、定数検討委員会の初会合が予定されています。これは、現在の県議会議員定数47名を減じ、次回改選より実施するための検討をする委員会です。今年度中に結論を議長に報告することになっています。
 
 更に、13時からは、一斉に各常任委員会が開催されることになっています。今夜は、年度当初でもあり、各常任委員会ごとに懇親の場も予定されているようです。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1991(平成3)年5月14日、大相撲の名横綱、千代の富士(現・九重親方)が現役引退を表明しました。愛称は「ウルフ」。躍動感あふれる速攻と上手投げを武器に、数々の記録を打ち立て、89年には国民栄誉賞が贈られました。
 
 史上2位の記録である通算31回の幕内最高優勝を果たしたほか、共に歴代2位の通算勝利数と幕内勝利数、1988(昭和63)年5月場所7日目から同年11月場所14日目までの53連勝など、数々の栄光を手にした史上有数・昭和最後の大横綱です。
 
 小兵ながら速攻と上手投げを得意にして一時代を築きました。体格で上回る力士との差を埋めるために土俵上では凄まじい集中力を見せ、本場所で負けた相手に対しては相手の部屋に出向いて稽古、攻略法を身につける努力家として有名です。
 
 廻しを緩まぬようにきっちり巻くことにより、全盛期に見せた相手の頭を押さえるような独特の上手投げは、「ウルフスペシャル」として知らしめました。
 
 さて今日は、午前中に運転免許証の更新手続きのため、草津警察署ではなく、何故か運転免許センターに行って参ります!?

 午後からは、地元要望に対応するため、市役所と南部土木事務所の担当の方を訪ねることになっています。この時とばかり、4件の案件について各課をまわり善処したいと思います。しかしながら、年度も始まったばかりで、予算化については困難も充分予想されます。
 
 こんな時は、事業の必要性を認識して頂き、補正対応も含めて予算処置を講じてもらえるように働きかけたいと思います。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 5月13日(旧暦)は、「竹酔日」とさています。広辞苑を見ると、「竹酔日(ちくすいじつ )」は、“陰暦5月13日の称。中国の俗説で、この日に竹を植えれば、よく繁茂するとされています。別に竹迷日(ちくめいじつ)。竜生日、竹植える日、竹植うる日という”とありました。

 以下参考記載によると、この日は、竹が酒に酔った状態になる日で、移植されたことにいっこうに気づかないので、よく活着するという意味から出たものだそうです。

 中国の徐石麒(しゅしち)によって著わされた「花庸月令(かようげつれい)」には著者が永年にわたって口伝などを集めて実験観察した結果が記録されているそうで、この日に竹を植えられない場合でも、「五月十三日」と書いた紙を植えた竹の枝につるせばよく活着するのだとか・・・・。

 こんなことは信じられませんが、江戸時代の俳聖と呼ばれた松尾芭蕉の句に以下のようなものがあります。「降らずとも竹植うる日は蓑と笠」・・・・!!!!
 
 さて今日は、午前中は後援会行事の準備の為に時間を取りたいと思います。先週に締め切りを設定しているのですが、あと一押しをお願いしているところです。
 
 本日は、19時からは第三選挙区支部の役員会が開催されますので出席をさせていただく予定をしています。総会直前でもありますので、役員改選や今夏の参議院選挙体制について協議されるものと思われます。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 全国民生委員児童委員連合会では、5月12日を「民生委員・児童委員の日」とし、5月12日から18日までの1週間、民生委員・児童委員の活動を地域のみなさまに知っていただくための「活動強化週間」としてさまざまな取り組みが進められています。
 
 民生委員は、民生委員法により住民の中から選ばれ、厚生労働大臣が委嘱(民生委員として活動することを依頼)します。また、児童委員は、児童福祉法によって民生委員が兼ねており、児童福祉問題を専門に担当する主任児童委員もいます。
 
 現在、全国の民生委員・児童委員の総数は約22万7千人(うち主任児童委員は約2万8百人)です。
民生委員・児童委員が福祉に関する相談や支援の担い手としての役割を果たしていくためには、多くのみなさまに民生委員・児童委員の存在やその取り組みを知っていただくことが必要です。さまざまな社会的課題の解決をすすめていくためには、地域での支えあいが何よりも大切だと思います。
 
 さて今日は、昨日までの雨も上がって、気温も高くなりそうです。近くの公園や、野山で森林浴なんて如何でしょうか!? どうか、近くの緑に親しまれることをお薦めします。
 
 本日は、10時から友好団体のご代表の方が事務所にお越し頂くことになっていますので、しっかりとお話を伺いたいと思います。
 
 更に、夜は19時30分から、お隣のご町内の役員会に出席をさせて頂き、課題解決に向けてのお願いと決意をお話ししたいと思います。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 スイスの国際経営開発研究所(IMD)は、毎年5月11日、各国の経済競争力を順位付けした世界競争力ランキングを発表しています。昨年、日本の競争力は一昨年の21位から4ランク上昇して17位となり、1999年以来の20位以内への復帰を果たしました。
 
 日本は消費者物価インフレ率、外貨・金準備高、ブロードバンド料金、平均寿命、中学・高校進学率などの項目で世界最高水準を誇りましたが、しかしながら、主要都市の生活費指数や法人税率の高さは最低水準となりました。

 ちなみに、昨年の世界競争力ランキングベスト5は、1位・米国、2位・香港、3位・シンガポール、4位・アイスランド、5位・デンマークとなっています。
 
 こうした一連のランキングを決めるにあたっては、スイス・ローザンヌの調査研究機関、国際経営開発研究所(IMD)が各国統計や独自のアンケートをもとに世界60カ国・地域の経済動向、政府の効率性、ビジネスの効率性、インフラ整備状況の4分野を300項目以上に数値化して採点、国際競争力のランキングとして発表しているそうです。
  
 さて今日は、10時から14時30分までは、自衛隊中部方面混成団・大津駐屯地の創立記念式典に参列をすることになっています。毎年この式典には参加をしていますが、多くの隊員の皆さんの整然とした行動には頼もしさと威厳を感じます。特に、若い隊員の皆さんの行動には目を見張るものがあります。
 
 また、夕方の18時からは、自民党渋川支部の年度総会が開催されますので、お祝いを兼ねて出席をさせていただくことになっています。この時期、多くの支部で総会が開催されますが、この夏の参議院選挙も予定されていることから、今年度の活動目標に、若者や女性の新規党員の獲得とする支部が目立っています。
 
 どの組織もそうですが、若返りを目指した世代交代も臨まれているように思います。いつまでも同じポジションにしがみついていては、組織の活性化は図れませんし、柔軟な組織運営は望まれないようにも感じます・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 2008(平成20)年より、5月10日が『地質の日』に制定され、これを記念した多くのイベントが、全国各地の博物館・大学で開催されています。
 
 私たちの住んでいる大地は、地層、岩石、土壌などできています。これらの性質のことを「地質」と呼ばれ、地質とは、まさに大地の性質 = Quality of Earth とされています。

 地質はエネルギーやさまざまな素材の基となる鉱産資源、温泉や美しい景観など私たちに豊かな恵みを与えてくれます。また、構造物の建設、地下空間利用や、廃棄物処理などの環境面でも地質は重要な役割を果たします。しかし一方で、地質は、地震、火山噴火、斜面崩壊などによって大きな災害をもたらすこともあります。

 このように、「地質」は、人間社会と深く関わっていますが、「地質」の重要性や、地質に携わる人々の活動は、一般には、ほとんど知られていません。

 一般の我々が、地質をより身近に感じ、理解できることによって、安全・安心で豊かな暮らしが確保できるとともに、地球や環境を大切にすることにもつながります。本日を契機に、この地質への理解を推進する日と認識し、さまざまなイベントや日常の活動を通じて、地質をより身近に感じたいと思います。
 
 さて今日は、午前中は提出書類の作成に充てたいと思います。その後、16時30分からは、自民党県連の役員会が開催されることになっていますので出席をします。

 夕方の18時30分からは、草津市内での会合が予定されていますので、こちらにも出席をさせて頂くことになっています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 この日は、池田千恵さんによって、5年前からまったくの趣味で活動している「5月9日はゴクゴクの日」 という記念日とされています。
 
 「初夏の日差しが気持ちよくなる5月9日に、家や屋外でビールなどをゴクゴク飲んで爽快感を味わうと同時に、水資源に恵まれない地域の人々が水をゴクゴク飲めるよう、水環境を考える」ことを目的に、2005年に日本記念日協会に申請、受理された記念日です。
 
 最初は酒好きの人を集めた、ごくごく(笑)ささやかなイベントからスタートしたそうですが、最近では、タレコミ情報によるとテレビや新聞でも紹介されていたり、ツイッターでたくさんの人がつぶやいてくれていたり、各地の居酒屋さんが独自サービスを提供してくれたりと、どんどん輪が広がっているそうです。
 
 ゴクゴクの日にちなんで「59」に徹底的にこだわっていて、例えば、夕方5時9分に、カウントダウンで乾杯からスタートし、参加者は59名で、59リットルのビールを皆で飲み干すなどのこだわりがあったりするそうです。
 
 今日は、暑い日になりそうですので、親しい仲間の皆さんと、帰りに冷たいビールで「ゴクゴク」なんていかがでしょうか!?
 
 さて今日は、10時から正副委員長会議が開催されることになっていますので出席をします。その後、総務・企業常任委員会の案件説明を受けることになっています。
 
 午後からは、事務所にて印刷関係の打ち合わせをすることになっています。更に、市内の病院や介護施設の関係の皆様との協議もお願いをしているところです。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 この万引き防止の日は、2009年(平成21年)に防犯カメラなどセキュリティシステムを取扱う株式会社ジェイエヌシーによって制定されました。犯罪者を捕まえる「ご(5)よう(8)」(御用)の語呂合せからとされています。万引きが犯罪であるとの意識を高め、被害を減少させることが目的です。
 
 全国の警察では、平成20年12月に政府が制定した、「犯罪に強い社会の実現のための行動計画」に基づき、社会における規範意識の向上に向けた取組として万引き対策が推進されています。
 
 万引きは、初発型の犯罪と言われており、これを繰り返すことにより規範意識が低下し、他の重大な犯罪へとエスカレートしていく可能性があります。

 また、万引きは、社会経済的にも重大な損失を与えていることはもちろん、「見つかっても金を払えば許される」等と万引きを行う者や周囲の者までが軽く考えてしまうことが、社会全体の規範意識の低下につながり、将来の治安を根底から揺らがしかねないものと考えられています。
 
 現在、全国的に警察が中心となり、自治体、業界・関係団体、学校、地域住民、ボランティア団体等と連携し、社会総ぐるみによる万引き防止対策が取り組まれています。
 
 さて今日は、後援会の旅行の申し込みの状況を伺うため、市内の世話人の皆様を訪ねたいと思います。合わせて、来月に行なわれる政経パーティーのご案内も企業の皆様を中心にご案内とお願いに伺いたいと思います。
 
 今夜は、19時30分からは地元の山寺町の臨時役員会が招集されていますので出席をさせて頂きたいと思います。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 本日5月7日は、以前にもお伝えしましたが5(コ)・7(ナ)の語呂合わせで粉の日とされています。小麦粉をはじめとした食用の粉に関する記念日となっています。

 また、粉の日とは別に「コナモンの日」という記念日も制定されています。コナモンというのは、関西で使われる言葉で、お好み焼き・たこ焼き・そば・うどん・餃子・肉まんなどの粉を使った食品を指します。
 
 コナモンに含まれる粉は小麦粉だけでなく、米粉や豆粉など、
あらゆる粉が対象になっています。実は、日本コナモン協会という組織まであり、主にコナモンの認知や普及のために活動しています。
 
 具体的にはコナモンのファンを増やしたり、コナ食文化の維持発展、消費者と業界をつなぐネットワークの形成、地域のコナモンの発掘や研究などを行っているそうです。

 昨今はB級グルメブームなども相まって、活動がより活発になっていくのではないでしょうか。
 
 さて今日は、長期の連休明けの方も多くおられると思いますが、楽しかった思いを糧に、それぞれの職場や勉学にとお励み頂きたいと思います。
 
 本日は、10時から執行部からの取り組みの状況について説明というか報告を受けることになっています。その後、担当の方との打ち合わせをしたいと思います。
 
 更に、19時30分からは青少年育成志津地区民会議の総会に出席をさせて頂きお祝いの言葉をお伝えすることになっています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 イギリスのフェミニストのメリー・エヴァンス・ヤングによって提唱され、世間のダイエットへのプレッシャーに対抗し、ダイエットによる健康影響を訴える日とされている記念日のようです。
 
 メタボ著しい私ですが、最近はじめている炭水化物ダイエットで、極力摂らないように心がけてはいるのですが、なかなかスリムにならないのが現状です。
 
 もう少し痩せると、顔が細くなって、少しはパッチリした目つきになってしまうと思うのですが、以前夏場の選挙では、−10kgオーバーをした経験から、とにかく汗をかいて運動すればと目論んでいるのですが・・・・!?
 
 ゴールデンウィークも最終日、Uターンラッシュに各ターミナルはごった返し、各道路でも一斉にUターンによる大渋滞のようですので、どうかくれぐれも外出の際は気を付けてお出かけ下さい。
 
 さて今日は、連休明けの書類提出に向けて作成の最終チェックをしたいと思います。夕方には、事務所に来客を迎え、更に19時30分からは自由民主党志津支部の総会に出席をすることになっています。
 
 皆様には、長かった連休明けの明日に備えて、体調を整えて頂き、どうか明日からのお仕事や勉学に万全の態勢で臨んでいただけますようお願いいたします。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1998年(平成10年)に自転車月間推進協議会によって制定されました。1981年(昭和56年)のこの日、自転車の安全利用の促進及び自転車駐車場の整備に関する法律(自転車基本法)が制定されたことに由来しています。
 
 更に、この法律は1994年(平成6年)に改正同法が施行され、5月1日〜31日は「自転車月間」となっており、期間中の祝日である5月5日が「自転車の日」と定められました。交通安全のさらなる促進と自転車の正しい知識の普及をはかることが目的とされています。
 
 最近の交通事故事情を見ると、自転車同士や、自転車と歩行者などの事故が急増しており、その賠償額も多額になり5,000万を超えることもあるようです。歩道を高速で走り抜けたり、雨の日に傘差し運転をしたりとマナー違反に起因するものが目立っていることも報告されています。
 
 どうか、自転車をお乗りの方や、中高生のお子様をお持ちのご家庭では、是非この機会に注意してあげて下さることをお願いします・・・・!!!!
 
 さて今日は、私の地域では、春の祭礼が予定されています。姉たちの家族を招いての食事会をすることになっています。更に、本日は永遠に不滅の長嶋監督と松井選手の師弟関係のお二人に国民栄誉賞が贈られる日でもあります。
 
 本日お昼のテレビ報道を楽しみにしている一人でもありますので、しっかりと確認したいと思います。何かと賑やかになりそうです・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 本日5月4日はみどりの日・・・・世間は国民の祝日で、休日となっています。

 私はパソコンをよく使用するので目の疲れが気になっていますが、そんな時、緑色のものを見ると、目がの疲れが癒されると言われていますが、実は、遠くを見ると良いというのが正解だそうです。

 だからと言って、緑色のものに意味がないというわけではありません。パソコンをよく使用する人は、近くに観葉植物を置くと良いとされているようです。

 観葉植物から出るマイナスイオンがパソコンから出る電磁波を中和してくれるので身体への影響が少なくなると言われています。

 未だに電磁波が体に悪影響をもたらすかどうかは分かっていないようですが、観葉植物は、電磁波などが持つプラスイオンを中和しれくれるのは確実なので、気になる方は、用意しておくと良いかもしれません・・・・!!!!
 
 さて今日は、朝から近くにある私の所有する竹薮に出かけ、旬の竹の子を掘り起こしたいと思います。この時期ならではですが、ご近所にお裾分けをしたいと思っています。
 
 その後、お世話になった方の告別式に参列し、夜は、別の方の通夜に参列をさせて頂く予定をしています。何と、この連休4件のご訃報が寄せられ驚いている次第です。
 
 連休も後半に入り、全国的に穏やかな好天が続いています。これから行楽のご予定の方は、くれぐれも交通事情等にご注意してお出かけ下さい。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 本日、5月3日は5(ゴ)と3(ミ)の語呂合わせでゴミの日とされています。リサイクルや再利用、分別などの話をしても良いのですが、今回はパソコンの中のゴミ箱についてお話ししようと思います。
 
 私は以前、パソコン初心者講習に参加をしたのですが、その際にゴミ箱を使って、不要なデータを捨てる操作を教えていただいた記憶をしています。その時、ゴミ箱をゴミに持っていくという操作を繰り返していました。
 
 最初はどうしたものかと思いましたが、自宅のゴミを捨てる場合は、ゴミをゴミ箱に持っていきます。それとまったく同じイメージを持てば良いだけだとお聞きし、知らないものを覚えるのが難しいのは、自分の過去の知識と結びつけることができないからだと気付かされました。
 
 逆に言えば、何かしらの関連性を見出すことができれば、物事を覚えるのが簡単になります。説明に例を使うのにも役立つと思いますし、自分で何かを勉強するにも役立つと思うので、覚えておくと良いと思います。
 
 さて今日は、草津市内の各所で春祭りが開催されます。地元をはじめ、市内の祭事にお祝いを兼ねて挨拶に伺うことになっています。夕方からは、親戚のお宅を訪問することになっています。ちなみに、私の地元のお祭りは、5月5日の子どもの日に予定されていますが、皆様の地域は如何でしょうか・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 今日(5月2日)は「交通広告の日」です。関東交通広告協議会によって1993(平成5)年に制定された記念日です。「こう(5)通(2)」(交通)の語呂合せからだそうです。
 
 交通広告とは、駅や電車・バスの車内に貼られる広告のことですが、電車の中でも、昔の国鉄(現JR)時代の駅のポスターには、面白いものが多かったようにお思います。
 
 また、社内の宙吊り広告にも面白いものがあり、私は、そんなポスターなどには興味はありませんでしたが、国鉄が民営化される頃に、何か記念にと国鉄のロゴの入ったポスターに興味を持ち、特に面白いと思うものは、駅長室に行って申し込むと、掲示期間が終了のものは、捨てずに除けておいてくれました。
 
 申込用のノートを見ると、結構、マニアがおり、色んなポスターなどの申し込みをしていました。また、チラシにも面白いものがあり、私がそう思っているだけで他の人が面白いと思うかどうか分りませんが、JR民営化のものなど、必死に民営化への協力を訴えているものには心を打たれるものがあったことを記憶しています。
 
 さて今日は、国要望の最終日です。昨日までの政府関係部署の回答を取りまとめ、地元選出の国会議員の皆さんとの意見交換を予定しています。その後、再度陳情活動をするかを協議し、行動的に日程を終えたいと考えています。全ての予定を終了後、夜の新幹線で帰省したいと思います・・・・!!!!
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 フランスでは、5月1日に、お世話になった人にスズランを贈る風習があるそうです。スズランを贈られた人には幸運が訪れると言われています。諸説あるようですが、1561年5月1日に、フランス王であるシャルル9世が幸運をもたらすというスズランの花を受け取ったことから、この風習が根付いたと言われています。
 
 どうやら若干ではありますが、この風習が日本にも渡ってきているようで、花屋さんで、この風習の紹介と共にスズランを販売しているところがありました。
 
 これが日本特有の文化なのか、海外の様々な風習や文化を取り入れるのが好きみたいです。取り入れるかどうかは別として、文化を大切にする人や地域は多いと思います。
 
 以前、友人がイギリスに留学したときに、縄文土器と弥生土器の違いについて聞かれたそうです。それについて答えられず、幻滅されたそうです。イギリスの方から「縄文」や「弥生」という言葉が出てくることに驚きですが、それほど文化や歴史というのは重いものなんだと感じました。
 
 皆様は、答えが出来ますでしょうか。縄文土器の周りには、縄目が施されているということくらいは浮んで来るのですが、弥生となると!?!?
 
 さて、今日から5月に入りました。本日は、関係省庁に出向き、担当の方との面談をお願いしています。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!