奥村よしまさホームページ|トップページ
奥村よしまさホームページ|私の考え
奥村よしまさホームページ|プロフィール
奥村よしまさホームページ|事務所・後援会
奥村よしまさホームページ|よしまさ日記
奥村よしまさホームページ|リンク
奥村よしまさホームページ


2010年 2月 28日 [日曜日]

今日は、ビスケットの日です!
 全国ビスケット協会が1980(昭和55)年に制定し、翌年から実施しています。
1855(安政2)年、パンの製法を学ぶ為に長崎に留学していた水戸藩の柴田方庵が、同藩の萩信之助に、パン・ビスケットの製法を書いた「パン・ビスコイト製法書」を送りました。

 これが、ビスケットの製法を記した日本初の文書とされています。また、ビスケットの語原がラテン語で「二度焼かれた物」という意味の「ビス・コクトゥス(bis coctus)」であることから、「に(2)度や(8)く」の語呂合せの意味も持たせています。

 さて、2月最後の日曜日となりました。昨夜の雨も今朝ほどには止んだみたいですが、昨日は、沖縄や南米のチリでは大きな地震が発生したとのことで、特にチリの地震では大きな被害が出た模様です。

 今日の午後1時頃には日本に津波の第一波が到達するとの事で、海岸線では注意が呼びかけられているとのニュースがながれていました。

 明日から続く定例県議会での波乱を予期しているかのような相次ぐ天変地異は、早くも政変にまでおよぶのでしょうか・・・!? それとも知事選なのでしょうか・・・!?

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1955年(昭和30)の今日、NHKテレビが総選挙開票速報を初めて放送しました。

 1954年、第5次吉田内閣は総辞職し、12月10日、日本民主党の鳩山一郎を首班とする第1次鳩山内閣が成立しました。

 首班指名選挙に当たって民主党と左右両社会党は、12月9日に党首会談で鳩山内閣成立後の早期衆議院解散に合意し、共同声明を発表しました。また、民主党としても少数与党政権を一日も早く脱し、第一党ひいては安定多数を得たいところでした。

1955年1月24日に天の声解散として衆議院が解散、第27回衆議院選挙の投票がこの2月27日でした。この選挙で鳩山ブームは爆発的に盛り上がりました。

 ただ、少しでも早い開票速報が要求されるにしても、投票時間終了の午後8時と同時に、当確の速報が飛び交うシステムはどうなんでしょうか!?

 結果は同じかも知れませんが、実際の開票作業どころか、投票所に全ての票がある状態なのに、いくらなんでも・・・の気がするのは私だけでしょうか!?
 皆さんはどのように感じられますか!? 

 さて、今日は、後援会行事のご案内に、市内の各地域の世話人の皆さんをお訪ねし、お願いをする予定をしています。

 幸い昨日の雨は、上がってくれた模様ですので助かります。
2月最後の週末となりました。来週から3月、もう直ぐ春です!何となく待ち遠しい気持ちになります。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 2月 26日 [金曜日]

今日は、血液銀行開業記念日です!
 1951(昭和26)年のこの日、日本初の血液銀行・日本ブラッドバンク(後のミドリ十字。吉富製薬と合併する等して現在は三菱ウェルファーマ)が大阪に設立されました。

 血液銀行は、献血等により提供者から採取した血液を保存管理して輸血に必要な血液を確保し、必要に応じて供給する機関で、GHQの指示により設置されました。
翌1952(昭和27)年に、日本赤十字社も血液銀行を設立しました。

 さて、今日は一般質問3日目、6名の皆さんが質問をされる予定です。

 バンクーバー冬季五輪のフィギュアスケート女子フリーを8時間後に控えた25日(日本時間26日)、会場のパシフィックコロシアムで公式練習が行われた。SP2位発進の浅田真央(19)=中京大=は本番用の衣装を着用し、フリーへ向け最終調整を行いました。

 赤と黒の衣装で登場した浅田は、金メダルへ鍵となるトリプルアクセルを冒頭で決めるなど、本番の曲に合わせながらジャンプを中心に調整。飛んだジャンプは全て着氷した。浅田は練習終了の直前までジャンプへの入り方を確認するなど、逆転の金メダルへ気迫を感じさせたそうです。

 お昼すぎには結果が出ていると思いますが、是非とも全ての点で正しくキム選手を抑えて、金メダルを目指して欲しいと期待しています。

 今日は、久しぶりに一日中雨との予報が出ていますが、皆様も充分移動にはご注意願います。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 2月 25日 [木曜日]

今日は、箱根用水完成の日です!
 1670(寛文10)年、日本の土木史上重要な意味を持つ箱根用水が完成しました。
 湖尻峠に約1200メートルのトンネルを掘って、芦ノ湖の水を富士山麓の数か村に導く用水で、深良村(現在の裾野市)の名主・大庭源之丞らが中心となって5年かけて完成させました。

 幕府および地元の小田原藩、芦ノ湖の水利権を有する箱根権現社の許可を得て、1666年に工事開始。技術的な困難さに加えて、民間の土木工事のため、江戸の西の玄関口として関所もある箱根という土地柄から幕府の圧力を受け続け、また常に資金難にもさらされるなど、想像を絶する難工事となりましたが、友野や大庭らが私財をなげうち(友野は自宅まで犠牲にして資金を工面したという)、数々の困難を乗り越えて完成しました。

 芦ノ湖側と裾野側の両方から手作業のみで掘り進めたが、この2本のトンネルが出会った地点の誤差はわずか1m程度であったという。建設機械やコンピュータもない時代、当時の土木工事や測量の技術の高さを物語っています。また、作業者が酸欠にならないよう、トンネルの途中には息抜き穴も備えていました。

 さて、今日も6名による一般質問が予定されています。
今日のトップバッターは私ですが、
 1、道徳教育と愛国心について
 1、NHK大河ドラマと県観光行政と県経済の活性化について
 1、JR南草津駅への新快速電車の停車要望について
 1、企業庁の耐震化対策と上水道の統合について
の以上4点について質問をする予定です。

 この2、3日とても暖かい日になっていますが、このまま春に向うのでしょうか・・・!? 間違いなく来週には3月になります。 もう直ぐ、春です!

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 2月 24日 [水曜日]

今日は、鉄道ストの日です!
 1898(明治31)年の今日、日本初の鉄道ストライキが実施されました。日本鉄道会社の機関士ら400人がストライキに突入し、上野〜青森の列車が運休した。

 以来、我々の学生の頃までは、春闘の時期ともなれば、私鉄も国鉄も必ずストライキを実施しておりました。

 ストライキで、一番の思いでは、高校の修学旅行と新幹線(旧国鉄)のストとが重なったために、往復ともにフェリ−を利用する事になり当初の予定より2日間日程が増え1週間となり、結果的に皆で喜んだことを覚えています。

 その他、ストのお蔭で学校へ行けず、しかし公欠扱いになり、何となくラッキーだった事も得をしたような気分になっていたように思います。

 さて、今日から4日間来週の月曜日までの日程で一般質問が予定されています。今週の金曜日までは、6人づつの予定です。
私は、明日25日のトップ10時からの予定です。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 2月 23日 [火曜日]

今日は、富士山の日です!
 パソコン通信「NiftyServe」内のフォーラム「山の展望と地図のフォーラム(FYAMAP)」が制定しました。
これとは別に、山梨県河口湖町が2001(平成13)年12月に制定しています。
 制定の理由は、「ふ(2)じ(2)さん(3)」(富士山)の語呂合せと、この時期、富士山がよく望めることからと共通しています。

 皆様もご存知の通り、標高3,776m。日本の最高峰(剣ヶ峰)であるとともに、日本三名山(三霊山)、日本百名山・日本の地質百選のひとつとされています。

 富士箱根伊豆国立公園に指定されており、1952年(昭和27年)に特別名勝に指定されました。

 新幹線に乗って上京する時など、不思議と富士山の景色が綺麗に拝見出来ただけで何故か満足と言うか、得をしたような気分になってしまう時があります。

 さて、今日は午前中は一般質問の各項目について担当の部署の方と協議を予定しております。

 午後から日本会議の事務局から講師をお招きし、外国人参政権の問題の勉強会をすることになっています。終了後、農政水産部からの説明会が開催されます。

 更に今夜は、会派の皆さんと今議会を乗り切るための意見交換会も予定されています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 2月 22日 [月曜日]

今日は、竹島の日です!
 韓国と領土問題でもめている竹島への、日本国民の関心が薄れていることを懸念した竹島を所有する島根県が、竹島を同県の一部とした明治38年の県告示から百年を迎えたのに合わせ、2005(平成17)の3月25日にこの「竹島の日」を制定しました。

 竹島は島根県隠岐諸島の北西約157キロに位置し、隠岐の島町内の管轄地だが、現在は韓国が「実効支配」しており、日本人は立ち入れない状態となっています。

 「竹島」は、歴史的にも国際法的にも本県隠岐郡隠岐の島町に属する我が国の固有の領土であり、本県では、これまで学習指導要領に「竹島」を記載することなどを国への最重点要望項目に位置づけ、要望されてきました。

 同じく、教科書会社に対しても、教科書に「竹島」を記載することをお願いされ、近年、教科書に「竹島」が我が国の固有の領土であるという記述が見られるようになりましたが、学習指導要領に記載がないため、未だ十分なものとなっていないのが現状です。地元、島根県からは、こうした事実の改善に向けての要望が政府に届けられています。

 日本列島を取り巻く領土問題は、北方領土、南樺太問題をはじめ、この竹島問題、尖閣諸島問題等それぞれの外交問題と合わせて課題が残されていますが、今の政府では、日本列島そのものが日本人だけのものではないなどと発言してしまうような腰砕けが現状だけに到底解決は望めません。

 今の日本に欠けているのは、こうした問題に毅然とした態度で当該諸国に接する姿勢だと思います。自衛隊の皆さん、是非とも皆さんの力で何卒護ってください。

 さて、今日の正午が一般質問の通告の締め切りです。何とか提出時間は厳守したいと思います。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 昭和49年の今日2月21日の朝日新聞朝刊で連載中のサザエさんの4コマ漫画が最終回となりました。
 作者・長谷川町子さんの病気で、この日で休載のまま打ち切られました。
何と新聞連載は、6477回といいますから、毎日連載すると18年近い年月となります。

 サザエさんは、昭和21年4月22日に福岡の地方紙に初登場します。
作者が福岡から上京した昭和26年から朝日新聞朝刊へ移り、漫画の舞台も東京になりました。新聞の連載漫画としては最大のベストセラーとなっています。

 昭和30年代は、江利チエミさんのサザエさんシリーズが映画で大ヒットし、昭和50年代後半は、星野知子さんのサザエさんがテレビドラマとして登場しました。そう言えば、浅野温子さんのスペシャル番組もありました。最近では、観月ありささんの特別番組が一番新しいところです。

 でも昭和44年から始まったフジテレビのアニメが一番身近とされています。
世界的にもアニメの長寿番組として支持され、今も平均視聴率20%と驚異的な番組です。

 声優・加藤みどりさんは、サザエの声を38年も演じ続けています。ちなみにカツオの初代の声が、ドラえもんの大山のぶ代さんだった事ご存知でしたでしょうか。

 今は、日曜日の夕方6時半、サザエさんのテーマソングが聴こえてくると、明日は会社かと、憂うつになる人が多いとも言われ、サザエさんシンドロームと診断されています。

 アニメの最後に、サザエさんがジャンケンしますが、あれは、『明日の月曜日、頑張って!』というサザエさんからのメッセージのようにも受け取れ、テレビを見ながら不思議とジャンケンをしている私がいます。

 さて、今朝は町内自治会の奉仕作業と防災訓練が予定されていますので参加をさせて頂きます。午後からは、会派の皆さんと共に面談協議が予定されています。

 ところで私の質問の原稿はやはりトンネルの中で瞑想しており、今夜がヤマ場です。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 2月 20日 [土曜日]

今日は、普通選挙の日です!
 1928(昭和3)年の今日、日本で初めて普通選挙が実施されました。

 納税額に関係なく、すべての男性に選挙権が与えられました。女性も参加した完全な普通選挙が実施されるようになったのは、以外と遅く、1946(昭和21)年4月10日の総選挙からです。

 普通選挙が施行され82年(女性も参加して64年)、今日まで数多くの選挙が実施されて来ました。何の自慢でもありませんが、私は選挙権を得てからどんな選挙も棄権した事だけはありません。時には、棄権する人の変わりに投票に行きたい位の気持ちにもなる時がある程です。

 少し言い過ぎましたが、せっかく与えられた参政権ですので、決して無駄にする事無く行使して欲しいと願っております。

 さて、今日・明日は来週月曜日に迫った、一般質問の原稿作成に時間を費やしたいと思います。今回の質問の項目は全部で4項目を考えています。昨日までに完成したのは1項目。残り二日間で3項目を仕上げなければなりません。

 と言いながら、まだ二日もあると考えてしまうのが、いつまでたっても考えが改まらない、私の悪い所です。皆さんはそんな事ありませんか・・・!?結構、私の周りにには同調して下さる方がおられますが・・・!!

 今週末も寒くなりそうですが、風などには充分ご注意下さい!

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 2月 19日 [金曜日]

今日は、浅間山荘事件の日です!
 あさま山荘事件または浅間山荘事件(あさまさんそうじけん)とは、1972年2月19日に始まる、軽井沢にある河合楽器の保養所「浅間山荘」において連合赤軍が起こした事件です。

 人質は浅間山荘の管理人の妻でした。連合赤軍のメンバーは5人(坂口弘、吉野雅邦、坂東国男、加藤倫教、加藤元久)。この管理人の妻を人質に10日間に亘ってたてこもりました。

 2月28日に警察が浅間山荘に強行突入し、警察官2人が殉職しました。突入の様子は、テレビで生中継され、その日の総世帯視聴率は調査開始以来最高の数値を記録し、人質救出の瞬間は民放、NHKを合わせて90%弱を記録しました。

 当時、私は中学生でしたが、子供ながらにこのニュースが大きく報道されていた事を記憶しています。

 さて、今日は3会派代表によります代表質問が、議運終了後に予定されております。我が会派からは、山田尚夫議員が起たれる事になっています。

 平成22年度予算(案)についてを中心に全6項目に亘り、会派代表として毅然と質問が展開さますが、特に前半と後半の質問には今後の滋賀県政へ大きな波紋がひろがりかねないだけに注目されるところです。

 皆様には、是非とも注意深くご覧いただけますようにご案内申し上げます。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 2月 18日 [木曜日]

今日は、エアーメールの日です!
 飛行機によって初めて郵便物が運ばれたのが、1911(明治44)年のこの日です。
 これは、インドのアラハバードで開かれていた博覧会のアトラクションとして実施されたもので、会場から8キロ離れたナイニジャンクション駅まで6000通の手紙が飛行機で運ばれました。

 以来、今日では、世界120カ国・地域に、30kgまでのお荷物をスピーディーに届けられるようになっており、大変便利になっています。

 さて、今日の正午が代表質問の締め切りになっていますので昨日同様に分担して仕上げる事になっています。

 この代表質問の提出が済めば、今度は私自身の一般質問の締め切りが待っています。今回は4項目について質問を考えておりますが、この事についても作業を進めていかなくてはなりません。

 また、NHKは17日、2011年度の大河ドラマ『江〜姫たちの戦国〜』の主演に女優・上野樹里を起用すると発表しました。

 戦国武将・織田信長の妹・お市の方の三女で、徳川二代将軍・秀忠の正室として三代将軍・家光を産んだ“江(ごう)”を演じる上野は、会見の席で「最近『龍馬伝』を見始めたばかりで(大河主演の)実感は全然無いですが、前向きな江を演じたい」と意気込みを見せました。

 大河ドラマ第50作目となる同作は、2008年度の大河『篤姫』(主演・宮崎あおい)も担当した田渕久美子さんのオリジナル脚本。上野が演じる江(1573〜1626)は、浅井長政の正室・市の三女として生まれ、長女が豊臣秀吉の側室として秀頼を産んだ茶々(淀殿)、次女が京極高次の正室となった初(常高院)という歴史上名高い“浅井三姉妹”の末妹となっています。

 浅井家が信長によって滅ぼされると、母・市は信長の家臣・柴田勝家の元に嫁ぐが、勝家も信長の死後、秀吉に敗れ市も自刃します。秀吉に引き取られた江は佐治一成と結婚するが、一成が秀吉の敵対陣営についたために離縁させられ、秀吉の甥・羽柴秀勝と再婚後まもなく出陣した朝鮮で秀勝は病死してしまう。江は秀吉の最大のライバル徳川家康の息子・秀忠と3度目の結婚。五女二男に恵まれ、娘・和子は後水尾天皇に嫁ぎ、長男・家光は三代将軍となり、大奥を築くことになります。

 この事からも、正に波乱万丈の江を主人公とする大河ドラマは戦国を舞台に大いに興味深いものと期待が寄せられています。

 私も、このタイミングに一般質問を考えておりますので、こうした事にも触れたいと考えています。

 さぁ、今日も元気にまいりましょう! おぅ〜!

2010年 2月 17日 [水曜日]

今日は、天使のささやきの日です!
 北海道幌加内町の「天使の囁きを聴く会」が1994(平成6)年に制定しました。天使の囁きとは、空気中の水蒸気が凍ってできるダイヤモンドダストのことです。

 1978(昭和53)年、幌加内町母子里の北大演習林で氷点下41.2℃という最低気温が記録されました。
しかし、気象庁の公式記録の対象から外れていたため、1902(明治35)年1月25日に旭川市で記録された氷点下41.0℃が公式の日本最低気温となっています。

 これをプラスイメージに変えようと、町内の若者グループが中心となり、この日ダイヤモンドダストの観察等厳冬の一夜を体験する「天使の囁きを聴く集い」を1987(昭和62)年から開催しています。

 さて、昨日より2月定例県議会が開会されました。予定通り、嘉田知事より議案の提案説明があり、最後に任期満了に伴う7月の知事選挙に2期目に向けて出馬するとの決意表明がありました。

 この事で、7月実施の知事選挙に向けて初めての立候補者が出たことになり、現在では未定ですが、今後対抗馬として各陣営からの出馬表明への動きが表面化するものと思われます。

 今朝ほどからは、代表質問に向けた会派総会が予定されていますが、当面の方向についても意見交換がされるものと思われます。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 2月 16日 [火曜日]

今日は、天気図記念日です!
 1883(明治16)年のこの日、ドイツ人の気象学者エリヴィン・クニッピングの指導により、日本初の天気図が作成されました。

 同年3月1日からは印刷して毎日発行されるようになりました。以来、毎日の天気予報をするうえで天気図は欠かせないものとなっています。

 ちなみに、今日の天気予報は、曇り時々晴となっております。特に、最近の天気予報で私が気に入っているのは、郵便番号を入力すれば、町内単位の天気まで知らせてくれるところです。今週は18日の木曜日に一時雨の予報がでており、週末にかけてかなり厳しい寒波がやって来るそうです。春はまだまだといったところでしょうか!?

 さて、今日から2月定例県議会が始まります。今日は議運、全員協議会の後、本会議が開会され各議案が上程されることになっています。本日の本会議の場で、嘉田知事より今夏に予定されている知事選挙にて2期目を目指すとの出馬表明がされるとの事です。

  今期、定例会では、平成22年度予算をはじめ、多くの重要案件が審議される事になっているといます。
 
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 2月 15日 [月曜日]

今日は、お菓子の日です!
 毎月15日はお菓子の日とされています。特にバレンタインデーの次の日である2月15日は、一番重要視されています。

 お菓子の日は、全国菓子工業組合連合会が1981(昭和56)年に制定しました。
 お菓子の神様を祀った例大祭が15日に行われていた故事にちなんでいます。
 お菓子の神社としては、和歌山県下津町・橘本神社、兵庫県豊岡市・中嶋神社が知られています。

 ところで、皆様には昨日のバレンタインデーは如何お過ごしだったでしょうか・・・!? 昨日、私も妻と買い物に出かけましたが、スーパーの特設売り場では多くの商品が並べられておりました。

 あれだけあれば、一つ位・・・!? とひそかに期待している惨めな私がショーケースに映っておりました。

 さて、昨日投票された長浜市長選挙は藤井勇治さんが、現職の川島さんを破り初当選をされました。出馬の表明が、昨年の12月25日と相当遅かったものの、50代の働きざかりを強調して若さをアピールし、選挙戦を展開し勝利に結び附けられた模様です。

 県内の首長の選挙の傾向として、合併などを成し遂げた現職の方は、必ず直後の改選の選挙で苦戦を余儀無くされるようで、今回の長浜市でも同様の結果が出されたようにも思います。

 また、合併が既に決まっている安土町の町議会議員の解散を求める住民投票も昨日実施され、町議会の解散が決定されました。40日以内に選挙が実施されるとの事ですが、実に合併の1週間前が投票日だそうです。

 その後実施予定されている近江八幡市長選挙でも同じような傾向がでるのか注目されています。

 今日は会派総会が招集されておりますので出席を予定しております。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 2月 14日 [日曜日]

今日は、豊田佐吉の生誕の日です!
 「いい考え、いい仕事」――トヨタグループの祖・豊田佐吉が1867(慶応3)年の今日生まれました。

 トヨタ自動車の社是「いい考え、いい仕事」は、創立者の喜一郎が父の佐吉の精神から学びとったものとされています。

 静岡で誕生した佐吉は、独学で織機の改良に励み、人力機、動力織機を完成させ、業界の発展に貢献しました。「人のやったことは、まだ人のやれることの100分の1にすぎない」といい、生涯を織機の発展にかけました。

 今日では、トヨタグループは、自動車産業を中心に世界的大企業に発展・躍進を遂げましたが、現在、ブレーキ系統に欠陥があったとして創業以来の安全神話の崩壊と信頼に傷がつこうとしています。

 一流企業に相応しく、認めるべき非を公開し、万全の対策を講じる事こそが、信頼回復への一番の近道だと考えますが如何でしょうか!?

 さて、今日は別名バレンタイデーの日でもあります。街へ出れば、本命、義理、友、あらゆるジャンルでチョコレートが売られています。何でも、年間売上の70%近くがこの時期に売り上げられるとか・・・!?

 それだけの売上があるにも関わらず、我が家の私を含めて4人の男性に果たして何個寄せられるのでしょうか疑問です。とある人気アイドルには、今年もトラックいっぱい集まったとも報道されていましたが、何故かこの時期世の中の不公平さを感じる始末です。

 皆様は、如何でしょうか・・・!?  そんな時こそ!

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 2月 13日 [土曜日]

今日は、スギ花粉予報開始日です!
 1990年(平成2)年の今日、日本気象協会がスギ花粉の飛散状況の予報を開始しました。以来、毎年この時期から、スギ花粉、ヒノキ花粉と初夏まで、天気予報や新聞紙上で花粉情報を届ける事になりました。

 今年も、そろそろ花粉症の方にとっては、大変憂鬱な時期になって参りましたが、近年では、花粉対策や専門的な研究もあって花粉対策も進んで来ているようにも報道されているようですが、実際のところはどうなんでしょうか・・・!?

 我が家でも、妻と二男の二人が花粉症の為、毎年これからの季節大変なようです。実際、私の周りにも多くの方が、これからの時期大変だとその対策にも気を使っておられるようですので、こうした花粉情報はとても注意深く参考にされているようです。

 さて今日は、第35回の東大津高校の耐寒遠足の学校行事に当たり、寒風の中ではありますが、毎年この時期に実施されています。今日も、1・2年生の全員が、34km道則を自身と戦いながら全員完走を目指しています。

 PTAで、お昼の昼食にとトン汁をふるまっておられますので、私もPTAの役員の一人として子ども達の激励も兼ねて参加をさせて頂く予定をしています。

 今夜は、地元の町内の開発工事説明会が予定されていますので出席を予定しています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 2月 12日 [金曜日]

今日は、ボンカレーの日です!
 レトルトカレーは誰でも簡単に、一食分のカレーライスを作って食べることができ、便利な商品です。

 そのため、現在日本では子どもからお年寄りまで、幅広い層に日常的に利用されるに至っています。レトルト食品には様々な種類があるが、レトルトカレーはその販売量の三分の一を占める人気商品となっています。

 レトルト食品特有の「レトルト臭」が感じにくく、レトルト食品に適しているためであると考えられています。

 価格帯は、約100円から約1000円位までと幅広く、よく売れているのは200円以下の商品ですが、各社がたえず新製品を投入してしのぎを削っているのは、200円から400円程度の商品です。

 100円以下のプライベートブランドの商品も、次々に発売されています。400円以上の商品は、ホテル・レストランなどのブランド商品や、凝った内容のメーカーオリジナル商品などが多く、1000種類を超える種類があると言われています。

 ボンカレーやククレカレーなど、定番として30年、40年と売れ続けている商品もありますが、ほとんどの商品の寿命は短いそうです。そのため各社は、レシピや宣伝に工夫をこらし、常に新たな商品の開発を続けています。

 この週末、手頃なレトルトカレーでお子さんと一緒に食べ比べなんて如何でしょうか…!?

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 2月 11日 [木曜日]

今日は、紀元節の日です!
 1873(明治5)年から1948(昭和23)年まで祝日とされ、四大節(新年・紀元節・天長節・明治)の一つとされていました。

 日本書紀による神武天皇即位の日・紀元前660年1月1日を新暦(グレゴリオ暦)に換算した2月11日を祝日と定めました。当初は、1月29日でしたが、翌年から2月11日に変更されました。

 戦後、日本国憲法の精神にそぐわないとして廃止されましたが、1966(昭和41)年に「建国記念の日」として復活しました。

 1873年(明治5)年11月15日、紀元前660年を元年として「皇紀○年」という年の数えかたが作られましたが、現在ではほとんど使われていません。

 さて、今日は先程も申しましたが、建国記念日でもあります。国民の祝日として建国を祝い、合わせて天皇・皇后両陛下のご健勝をお祈りしたいと思います。

 今日は、草津市では「いのち・愛・人権のつどい」が開催されますので多くの市民の皆さんのご参加のもとに開催されますことを期待しております。

 私の住む地元の山寺町では、平成21年度の会計報告並びに、来年度の予算が審議される事になっています。来月には町の総会も予定されており、そろそろ年度末が近付いて来ていると同時に、また違った慌ただしさを感じます。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 2月 10日 [水曜日]

今日は、海の安全祈念日です!
 全国水産高校長協会が2003(平成15)年に制定しました。
2001(平成13)年の今日、愛媛県立宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」が、ハワイ沖で米国の原子力潜水艦に衝突されて沈没し、教官や生徒ら9人が亡くなりました。

 事故から丸8年が経過しましたが、未だに遺体の確認されていない方が3名おられ、ご遺族の方々には毎年この日が来ると辛い思い出が甦って来るそうです。決して風化させる事なく改めて海の安全を祈念したいものです。

 さて、今日は、自由民主党の全国政調会長会議が自民党本部で開催されるため、県連の山田尚夫政調会長に代わって代理出席をするために上京します。

 民意を無視した乱暴な民主党への陳情の一元化、外国人地方参政権、教育問題の他、子ども手当、公共事業のあり方、農業等、広範な問題について意見交換がされるとの事です。いずれの問題も私も大いに関心があり、参院選に自民党が反撃する為にもどのように訴えるかも合わせて協議されるとの事ですので、期待をしています。

 上京にあたり、ネットで検索しておりましたら、今、東京では『謎の鳥』が大流行しているとの事で、是非皆様にもご紹介をさせて頂きますので、何かの会合ででもご紹介頂ければと思います。では、

    永田町『謎の鳥』より
  日本には謎の鳥がいる。 正体はよく分からない。
  中国から見れば「カモ」に見える。
  米国から見れば「チキン」に見える。
  欧州から見れば「アホウドリ」に見える。
  日本の有権者には「サギ」だと思われている。
  オザワから見れば「オウム」のような存在。
  でも鳥自身は「ハト」だと言い張っている。
  それでいて、約束をしたら「ウソ」に見え、
  身体検査をしたら「カラス」のようにまっ黒。
  釈明会見では「キュウカンチョウ」になるが、
  実際は単なる鵜飼の「ウ」
  私はあの鳥は日本の「ガン」だと思う。

 如何ですか、なかなか上手く鳥の名前を駆使して表現されていると思いませんか!私は、読んでいて思わず笑っちゃいました。
 永田町には、連日この鳥が出没しているようですので、私までだまされない様に注意し、党本部へ参りたいと思います。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 2月 9日 [火曜日]

今日は、服の日です!
 全国服飾学校協会・日本ファッション教育振興協会等が1988(昭和63)年に制定しました。
「ふ(2)く(9)」の語呂合せからだそうです。

 人類が地球上に出現した頃から、人間は服を着用する習性を持つようになりました。被服がもつ働きは「装飾」、「慎みの表わし」、「身体の顕示」、「身体の保護」とされています。古代では怪我や温度変化から身体を守る目的でしたが、現在では機能以上に動機の追求に目的が移行しており、多種多様な服装が用いられています。

 さて、今日は、2月定例会の1週間前議会運営委員会が招集されていますので、出席をさせて頂きます。

 また、議運終了後、会派の総会も招集され、2月定例会での代表質問について協議が予定されています。我が会派からは、会派代表の山田尚夫議員が代表質問をされる予定です。

 先日の新聞でも報道されておりましたが、2月定例会の開会を待たずに、嘉田知事の2期目への再度の出馬表明があったようです。

 この事に関して一部の関係者(側近)の方々には出馬の意思をお伝えになったようですが、直接に我々にむかっての意思表示はされておりませんので、新聞にもあったように、来週の2月定例会の初日に発表されるのか注目されると同時に、我々も代表質問でこの4年間の成果について伺う所だと思います。

 また、予算提出にあたり、意気込みも含めて県民の皆様へのメッセージもお聞きしたいところです。このように何度かの会派内での協議を重ねて、質問が出来上がっていきます。

 私も、一般質問を予定しておりますが、この1週間ぐらいで仕上げて参りたいと考えています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 2月 8日 [月曜日]

今日は、農の事始めの日です!
 1年の「農の事始め」の日とされています。江戸時代は正月の儀式を始める12月8日を「事始め」とし、正月の儀式を終える2月8日を「事納め」としていました。

 いつの頃からか、今日より今年の農に関しての事始めとし、私の住む地域でも、この日の前後に町内全戸に参加を求め、昔で言う道普請として、農道の整備などに協力して作業をする風習が残っていますが、近年では整備も進み、公園や神社の除草作業が行われています。

 さて、今日は平成22年度の予算の説明が予定されており、総額4,900億円台後半に落ち着いたとされる各項目について各部ごとに伺う事になっています。

 来週からいよいよ2月定例会も始まりますが、平成22年度の目玉予算は何か、是非ともお聞きしたいところです。

 今期定例会では、予算特別委員会も設置され、各議員よりの質疑も予定されているだけに、各部からの説明では新規、継続事業ごとのねらいと成果についても重視したい所です。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 日本青年会議所北陸信越地区長野ブロック協議会が1988(平成10)年に制定しました。
1988(平成10)年の今日、長野冬季オリンピックの開会式が行われました。
 自然との共生を広く世界に呼び掛けた長野冬季オリンピックの精神を永遠に伝え、自然・環境との関わりを考える日とされています。

 今年は、カナダのバンクバーでの冬季五輪が来週の週末の日本時間では13日(現地では12日の夕方)に開幕されます。スピードスケートやフィギュアスケートなど今回も日本選手の活躍に期待が寄せられています。

 さて、今日は長浜市長選挙の告示日です。投票日は14日の日曜日で、現職の川島市長と、前衆議院議員の藤井氏との一騎打ちが予想されています。

 長浜市は、この1月の1市6町の合併後、県下で2番目の人口となり合併後の地域間格差の解消をはじめ、新市のまちづくりが大きな課題とされています。そこで、引き続き合併の立役者である現職の川島氏が再選を目指しておられます。

 一方、藤井氏は、昨年の衆議院選挙で落選後、去就が心配されておりましたが、反川島派に担がれる形となり市政の刷新を旗印に立候補されました。

 今日から1週間の選挙戦に入りますが、私は今日までの合併の立役者である川島氏の功績と、長浜市政のまちづくりの実績を評価させて頂き、引き続きの川島氏の続投に期待をしています。

 長浜市の有権者の皆様は、決して棄権する事無く、関心を持って投票にお出掛けいただけますようにと期待をしながら、今朝は、7時代の電車にて、川島陣営の出陣式に激励を兼ねて伺う予定をしています。

 皆様には、今朝は珍しく積雪を観測しましたが、充分ご注意を願います。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 2月 6日 [土曜日]

今日は、週間新潮の創刊日です!
 新聞社以外が発行する初の週刊誌「週刊新潮」が1956(昭和31)年の今日、創刊されました。

 路線は、政治的には保守系とされています。左派系の政党、議員、メディアなどがターゲットになることが多く、自民党や読売新聞などのスキャンダルも取り上げており、党派色は薄いとされています。

 政治問題を直接取り上げるのではなく、あくまでも「女性」が絡むスキャンダルが中心です。芸能人のスキャンダル、殺人事件などの社会事件も数多く取り上げています。しかし、政治家や官僚の金絡みの問題に直接切り込んだり、経済問題や企業の不祥事については、他の週刊誌と比べると記事は少なく、私としては少し物足りなさを感じます。

 さて、今朝も随分と冷え込みましたが、昼間近くになり晴の良い天気になって参りました。しかしながら、今日は風は冷たく意外と強く吹いている気がします。皆様も外出等には充分お気を附け下さい。

 その一方で、民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体の政治資金規正法違反事件で起訴された同党衆院議員、石川知裕被告の進退が、国会攻防の焦点になるとともに、民主党そのものの今後を左右する重要な問題となってきました。

 野党側は議員辞職勧告決議案を提出したが民主党は審議未了廃案をねらっています。ただ、石川被告をかばい続ければ世論の民主党への批判が強まりかねない。民主党では石川被告を離党させて早期決着を図るべきだとの声も急速に広まりつつあります。

 小沢氏は先日、記者団に「石川(被告)は国会議員の職責に関連して責任を問われているのではない。事件は、議員になる前、私の事務所にいたときのことで、起訴内容も収支報告書の形式的な点について責任が問われている」と強調しました。

 側近の山岡賢次国対委員長も5日、国対の会合で、辞職勧告決議案の扱いについて「決議案の事項に該当する問題は秘書の時の問題で、国会議員としての事項ではない。審議するに当たらない」と表明しています。

 この論法に従えば、「議員になる前」なら、選挙違反などのその他の犯罪にかかわっても、議員辞職の必要はない−ということになってしまいます。

 それでも、小沢氏らがこうした発言を繰り返す背景には、石川被告の進退問題をうやむやにすることで、石川被告らを秘書としていた小沢氏の「監督責任」論が強まるのを食い止める狙いがあります。

 石川被告が議員辞職すれば小沢氏の責任問題に飛び火しかねず、辞職しなければ世論の批判を浴びかねない。この難問を解決する手段として、小沢グループなどからは「石川に辞職はさせず、離党で収拾したい」との声も上がり始めているとのことです。離党でけじめをつけさせると同時に、石川被告を民主党と無関係の立場に置くことで、これ以上の議論の発展を抑えようというわけだそうですが、国民はこうした一連の民主党の逃げ戦法を見逃してはいない事を期待しております。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 2月 5日 [金曜日]

今日は、プロ野球の日です!
 1936(昭和11)年のこの日、全日本職業野球連盟の結成によりプロ野球が誕生しました。
 現チーム名でいうと、読売・阪神・横浜・中日・オリックスなど全7チームが参加していました。

 さて、昨日は大きなニュースが二つありました。一つ目は角界の横綱・朝青龍の引退のニュースです。

 師匠の高砂親方とともに東京・両国国技館で記者会見した朝青龍は「大変ご迷惑をかけ、大変騒がせ、責任を取って引退します。最後にけじめをつけるのは僕しかいない。(こういう引き際は)自分にとっての運命じゃないかと思う。相撲に対する悔いはありません」と語りました。

 引退の決断については「師匠との話し合いの中で考え始め、横綱という責任を大きく感じて、皆さんに大変ご迷惑をかけたというおわびの気持ち」と述べました。

 実に引き際も自分自身の言葉で、堂々としたものでした。朝青龍のファンも多かっただけに、土俵以外の出来事で引退されるのが惜しまれたニュースでした。

 一方、もう一つのニュースは、民主党の小沢一郎幹事長が、資金管理団体の土地購入をめぐる政治資金規正法違反事件で、自身が不起訴になったことと、元秘書の民主党衆院議員、石川知裕被告ら3人が起訴されたことを受けて、党本部で報道各社のインタビューに応じました。

 自身の不起訴について「公正公平な検察当局の捜査の結果」と強調。その上で「(鳩山由紀夫民主党)代表から指名していただいている幹事長の職責を返上しなければならないという風には考えていない」と語りました。

 本当にこれで一件落着なのでしょうか・・・!?このニュースは、今後も「政治とカネ」、「道義的責任」など国会の場でしっかりと追求されるべきであると思いますし、このニュースに関しては惜しまれるどころかおしいニュース(残念)でした。

 さて、今日は、午前中に来週の常任委員会の案件説明を受ける事になっています。午後からは、草津用水50周年記念式典が予定されておりますので出席をさせて頂きます。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 2月 4日 [木曜日]

今日は、立春です!
 立春とは春の気が立ち、すぐそこに春が来ていることを意味します。暦の上では、24節気の1つで、太陽黄経が315度を含む1日で、春の初め。正月節。『暦便覧』には「春の気たつをもつてなり」と記されています。

 冬至と春分のほぼ中間にあたり、昼夜の長短を基準に季節を区分すると、この日から立夏の前日までが春となっています。九州など暖かい地方では梅が咲き始めます。

 暦の上では「春」になりますが、実際には余寒が厳しく、大寒とともに最も寒い時節でもあります。
立春の前日は節分ですが、立春から数えて88日目を八十八夜、210日目を二百十日、220日目を二百二十日と呼ばれています。

 皆さんご存知の春一番は、今日の立春以降初めて吹く南よりの強風の事をそう呼んでいます。立春の早朝、禅寺では門に「立春大吉」と書いた紙を貼る習慣がありますが、今日を境にあちらこちらで春の文字を目の当たりにし、何となく気分が明るくなるような気がします。

 皆様も、自分の周りの『春』に目を見張りながら本格的な春の訪れをもう少し寒さ堪えてお待ち下さい。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 2月 3日 [水曜日]

今日は、のり巻きの日です!
 1987(昭和62)年に、海苔業者が制定した記念日です。節分の夜に恵方に向かって太巻きを食べると幸福になれるという言い伝えから、この日が生まれました。

 ただし、太巻きは一人で一本食べきるまでは、誰とも話しをしてはいけないとされています・・・!?

 ちなみに、今年の方向は、西南西とされていますので、今夜はご家族お揃いで無口な中で太巻きをお召し上がり下さい。

 さて、山陰は島根の旅行も2日目の朝を向かえました。今朝は朝から松江城のお堀の遊覧船に乗船する事になっています。

 午後から鳥取へ移動し、砂丘造形館の見学を予定しています。その後帰路につき夕方には地元に到着の予定です。

 また、昨日は縁結びの神様でお馴染みの出雲大社へ参拝をさせて頂きましたが、高校1年生の春休みに訪れて以来36年振りの参拝となりました。

 只今、本殿は60年に一度の大屋根の大改修の真っ最中で80億の予算が計上されているとの事で、平成25年の完成を目指し、全国から技術者が集まり作業が進められているそうです。

 参拝の後に引いたおみくじは、この一年目標に掲げた事は必ず成就すると出ましたし、何事にも高い理想を持って努力すると周りから押し上げが必ずあるとの事でした。何事にも良い事が書いてあったので、気分良く出雲大社を後にする事になりました。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2010年 2月 2日 [火曜日]

今日は、頭痛の日です!
 慢性頭痛に悩む人たちで結成した「頭痛撲滅委員会」が2001(平成13)年に制定しました。
「ず(2)つう(2)」(頭痛)の語呂合せからだそうです。
慢性頭痛に悩む「頭痛持ち」の存在をアピールし、社会に理解の輪を広げる日とされています。

 現在、日本では頭痛で悩んでいる人が3千万人いると言われています。なんと、国民4人に1人が頭痛持ちという計算になります。

 これほど多くの人が苦しんでいる頭痛ですが、その原因については「不明」と言われ続けてきました。
苦しみから逃れるための方法はというと、その場限りに鎮痛剤を飲むだけでした……。

頭痛は治らないものと思っていらっしゃる方も多いようですが、近年の医学の進歩により、あらゆる角度からの研究開発が進み頭痛のメカニズムや新薬の開発が行われています。

 さて、今日、明日の一泊二日の予定で山陰の島根・鳥取方面へ旅行に出かけます。自宅から全工程バスでの旅になりますが、車中での協議が重要となるため、ご参加頂く皆様には大変ご労苦をお掛けする事になりそうです。

 昨日は、私たちの地域でもこの冬初めての積雪をみましたが、会派の視察研修で訪れた各施設については、設立から今日までの運営情況と今後についてご説明頂き、大変参考になりました。

 午前中の日野渓園やさつき荘については、来年度以降民間への経営委譲が示唆されていますが、充分な施設整備を行った後の移行が必要だと感じました。

 また、大津市の葛川少年自然の家で行われている「やまのこ事業」についてご説明頂き、真野小学校の児童の皆さんと一緒に間伐作業を見学させて頂きました。

 県下の8施設を利用して行われているこの事業について、改めてその取り組みの重要性や子供達の関心の高さについて知る事が出来ました。いずれにしても今後の議会活動に大いに役立つものとなりました。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 数え年では正月に年令が変わりますが、この日(2月1日)は正月後最初の朔日であることから2度目の正月として、厄年の人に仮にひとつ歳をとらせ、早く厄年をやり過ごそうとする風習が広く行われていたとされています。

 皆様の周りでも、こうした事で、厄年の方の厄払いをされている風習が残っているでしょうか・・・!?
実は私の周りではあまり聞いた事がないもので・・・!?

 さて、今日から2月に入りました。まだまだ寒さも残っていますが、今月位から梅の蕾の膨らみが目立つ頃となり、確実に春が近づいて来ていることを実感できる季節となります。

 今日は、会派の県内視察調査が予定されており、午前中に、日野渓園、さつき荘の施設見学が予定されています。また、午後からは葛川少年自然の家を見学に行く予定をしています。

 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!