奥村よしまさホームページ|トップページ
奥村よしまさホームページ|私の考え
奥村よしまさホームページ|プロフィール
奥村よしまさホームページ|事務所・後援会
奥村よしまさホームページ|よしまさ日記
奥村よしまさホームページ|リンク
奥村よしまさホームページ


2009年 2月 28日 [土曜日]

今日は、ビスケットの日です!
 全国ビスケット協会が1980(昭和55)年に制定し、翌年から実施しています。
1885(安政2)年、パンの製法を学ぶ為に長崎に留学していた水戸藩の柴田方庵が、同藩の萩信之助に、パン・ビスケットの製法を書いた「パン・ビスコイト製法書」を送りました。これが、ビスケットの製法を記した日本初の文書とされています。
また、ビスケットの語原がラテン語で「二度焼かれた物」という意味の「ビス・コクトゥス(bis coctus)」であることから、「に(2)どや(8)く」の語呂合せの意味も持たせています。
 さて、早いもので2月も最終日となりました。やはり、にげるように過ぎ去ってしまったような気がするほど早く感じます。
 今日・明日の二日間は、議会の日程も休みとなっています。今日は、二男が春休みで帰省してくる為、朝から荷物を取りに舞鶴まで行って参ります。往復5時間で慣れた道でもありすっかりと慣れた気がしますが、安全運転で行って参ります。
 夜は、自民党常盤支部の研修会が予定されていますので、出席をさせて頂きます。
 今年は、春がスキップでもしてやって来ているように感じますが、皆様もこの週末お揃いで楽しくお過ごし下さい!
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2009年 2月 27日 [金曜日]

今日、こんなことがありました!
 2007年の今日、君が代伴奏拒否訴訟、原告敗訴決定がされたのを覚えていらっしゃいますか!?
 東京都日野市立小学校の99年の入学式で君が代の伴奏をしなかったとして戒告処分を受けた女性音楽教諭が都教育委員会を相手に処分取り消しを求めた訴訟の上告審判決が最高裁で行われ、ピアノ伴奏を命じた校長の職務命令は合憲と判断し教諭の敗訴が確定した日とされています。ただ、職務命令は特定の思想を強制するものではないとも述べているそうですが・・・!
 ところで、もう直ぐ3月ですが、3月ともなれば子供たちの巣立ちの時期でもあります。卒業式でも国家斉唱の場面が数多くあるわけですが、またしても一部の方々はその都度立ったり座ったりなんでしょうか!?こんな時に思うのですが、子供たちの前では如何なものかと思います。提案ですが、いっその事、国家斉唱が終わってから入場されては如何でしょうか?
 さて、今日も昨日に続いて6名の方により一般質問が行われます。夜は、昨日の私の質問でもさせて頂きましたが、地元の環境こだわり農業の実施農家による、今年度の取り組みの会議が予定されています。一実践農家の立場で参加をさせて頂き、今年の取り組みを確認したいと思います。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2009年 2月 26日 [木曜日]

今日は、咸臨丸の日です!
 1860(万延元)年、江戸幕府が派遣した使節団が咸臨丸(かんりんまる)で太平洋を横断してサンフランシスコに到着した日です。
 咸臨丸は、日米修好通商条約批准のため遺米使節団を乗せた日本初の本格的な洋式軍艦で、勝海舟や福沢諭吉らが乗船していました。
 今、麻生首相は、アメリカオバマ大統領を訪問されているようですが、今後も引き続き日米のいい関係を築いていかなくてはなりません。今回は、どのような協議がされたんでしょうか!?
 さて、今日は10時から本会議が開会され、3月3日までの4日間、一般質問が予定されています。私は本日の5番めが予定されています。多分午後3時前後ではないかなと思われます。
 昨日も、質問の原稿を提出してから、各担当の方に何度もお越し頂き感謝しております。今議会の特徴として、初日、二日目と農政水産部所管の質問が多いそうです。やはり、この時代だからこそ、農業がニッポンを救う!のだと思います。私も質問では、新たな雇用の受け皿としての農業を位置づける質問をしてみたいと考えています。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2009年 2月 25日 [水曜日]

今日は、夕刊紙の日です!
 1969(昭和44)年、日本初の駅売りタブロイド判夕刊紙「夕刊フジ」が発刊されたのがこの日です。
 ちなみに日本で新聞の夕刊が登場したのは1915(大正4)年の10月10日で、「大阪朝日新聞」と「大阪毎日新聞」が同時に発行を開始しました。
 さて、今日は10時から各常任委員会が開会されます。私の所属する文教警察・企業常任委員会も定刻から開会の予定です。各委員会の採決を受けて、午後から本会議が開会され、委員長報告の後、採決される予定となっています。
 でも、その前に私にはしなければならない事があります。昨日の抽選で、今回の一般質問の順番が決まりました。2月26日の初日の5番目に予定された事を受け、今朝の登庁時に質問の原稿を提出しなければなりません。
 昨日の夕方、商工観光労働部と農政水産部の各担当の方からお電話を頂きました。この日記を更新し、引き続き原稿を作成したいと思います。毎回そうですが、この時間の集中力を心地良く感じながら作業をしています。今朝も窓越しに新聞配達の方に「おはようございます!」と挨拶をすることになりそうです。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!
 

2009年 2月 24日 [火曜日]

今日は、月光仮面の日です!
 1958(昭和33)年のこの日、ラジオ東京(TBS)で国産テレビ映画ヒーローもの第1号である「月光仮面」の放映が開始されました。
 翌年7月5日まで133話が放映されました。白黒TVがやっと一般家庭に入ってきた時代ですが、爆発的人気で視聴率68%を記録しました。
 また、チャゲ&飛鳥の歌手・飛鳥涼(ASKA)さんの誕生日でもあるそうです。この日の誕生日の方の性格は、なんでもソツなくこなすのに、恋愛に関してはとても不器用がたまに傷だそうです。いつもためらったり、思いつめたり。あまり深刻になると相手も逃げ腰になります。軽いノリでつきあうほうが成功する確率大だそうですよ!余計なお世話失礼しました。
 さて、今日は10時から補正予算NO.2の集中審議の本会議が開会され、各会派より6名の方が質問を予定されています。我が会派からは、川島議員が起たれる予定です。
 同じく、今日の17時が一般質問の締め切りでもあります。私は、今回は1つめに、県内の企業並びに労働者の動向とその対策についてを知事と商工観光労働部長に、また2つめに、県内の農水産物のこだわりとブランド化の取り組みについてを知事と農政水産部長に伺う予定をしています。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2009年 2月 23日 [月曜日]

今日は、税理士の日です!
 日本税理士会連合会が1969(昭和44)年に制定しました。
 1942(昭和17)年のこの日に「税理士法」の前身である「税務代理師法」が制定されたことを記念しています。
 納税者への申告納税制度の普及・定着をはかり、税理士制度の意義をPRすることを目的としています。
 毎年の事ですが、今年も3月中旬の締め切りまでに、確定申告をしなければなりませんが、個人事業主の皆様や、多くの企業経営者の皆様は、税理士さんを通じて申告される方が多いようです。
 さて、今日は10時から開会の本会議で追加予算議案の上程が予定されておりますので県庁へ参ります。
 明日の夕方5時が一般質問の締め切りですので、頑張って仕上げなければなりません。やはり2月は早く感じますが、最終週をむかえました。
 さぁ、今週も元気に参りましょう! おぅ〜!

2009年 2月 22日 [日曜日]

今日は、食器洗い乾燥機の日です!
 日本電機工業会が制定しました。
同会いわく、食器洗い乾燥機によって食後のゆとりができ、夫婦だんらんの時間ができるということから、「ふう(2)ふ(2)にっ(2)こり」の語呂合せだそうです。
 皆様も各ご家庭での、夫婦の会話はすすんでいますでしょうか!?我が家では、成長盛りの3人の子育ての事でもっぱら話はすすんでいます。先日もやがて子供が大きくなってそれぞれ独立していったら夫婦で共通の趣味を持つなどしていく事が大切だと話をしていた所です。それには、まずどんな時でも「ハイ!」という素直な心が大切だと思うのは私だけでしょうか・・・!?
 さて、今日は10時から滋賀県青年団体連合会の60周年記念式典が開催されますので、瀬田の滋賀県青年会館に参ります。県下各地から現役やOBの皆さんが多数参加されることと思います。
懐かしい仲間との再会を楽しみに参加したいと思います。
 また、夕方18時からは、親戚の結婚披露宴の招待を受け、母と私たち夫婦の3人で出席させて頂く事になっています。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ!
 

2009年 2月 21日 [土曜日]

今日は、日刊新聞創刊の日です!
 1872(明治5)年、東京初の日刊新聞「東京日日新聞」(毎日新聞)が浅草で創刊されたのが旧暦のこの日とされています。東京日日新聞は、世界初の新聞戸別配達を実施し、1911(明治44)年には大阪毎日新聞と合併して全国紙へと踏み出しました。
 以来、新聞は私たちの生活に日々の情報紙としてなくてはならないものとして普及して参りました。テレビやネットの普及に伴う発行部数の減少はあるものの毎日楽しみに読ませて頂いております。
 今日も、このような気になる記事が掲載されていました。
『自民党の中川秀直元幹事長は20日、テレビ東京の情報番組収録で「(麻生太郎首相が)経済対策と改革をどう進めるかで、選挙時期も、誰の下での選挙かも変わる」と述べ、改革の取り組み次第では首相が退陣し、新首相の下で次期衆院選が行われる可能性があるとの見方を示した。その上で「(首相を支持する議員は)少なくなったんではないか」と述べた。』というものです。
 第2次補正予算の国会審議も気になる所ですが、次期衆議院解散までにまたしても総理が変るとは・・・!?
 100年に1度と言われている最重要課題である不況に対する景気対策に全国会議員が一丸となって取り組む姿勢が必要ではと国民は願っています!
 今この次期、全国の都道府県、各自治体が平成21年度予算を巡って真摯に審議に入っているさなか、相変わらず中央では、自民党・民主党を中心として各政党が入り乱れての政局争いが続いています。本当にこれでいいんでしょうか!?
 このような中ではありますが、今日は、今議会での一般質問を作成するために一日を使いたいと思っています。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!
 
 
 

2009年 2月 20日 [金曜日]

今日は、歌舞伎の日です!
 1607(慶長12)年のこの日、出雲の阿国が江戸城で将軍徳川家康や諸国の大名の前で初めて歌舞伎踊りを披露しました。
 1603(慶長8)年、京都四条河原で出雲の阿国が歌舞伎踊りを始めたのが歌舞伎の発祥とされています。
 四条河原では、それ以後女歌舞伎が評判となりました。
 さて、今日は冷たい雨となりましたが、朝から病院へ定期健診に行くことになっています。9時から血液検査の予約がして有りますのでそれまでに受付を済ませなければなりません。検査を受けて、10時から定期健診の予定です。
 その後、午後からは、会派の政調会が予定されていますので、県庁へ参ります。
 午前中にあった、NO.2予算の質問の検討が予定されています。来週の集中審議では、会派を代表して川島議員がされることになっています。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1877(明治10)年、日本が、郵便の国際機関・万国郵便連合(UPU)に加盟しました。
 万国郵便連合ができたのは1974(明治7)年で、日本は独立国としては世界で23番目、アジアでは最初に加盟しました。
 戦前に一度脱退し、1948(昭和23)年6月1日に再加盟しました。
 さて、今日は10時から各派代表による代表質問が予定されています。我が会派からは、佐野高典政調会長が起たれます。平成21年度の予算編成について等の各項目について現況の厳しい状況を考慮しつつ、県民の皆様には夢と希望を与え、不安を安心に換える事の出来る予算編成がされたのかを中心に各施策についても質問を展開されるところです。
 今日は、夕方まで続けられる予定です。終了後は、会派政調会が予定されております。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2009年 2月 18日 [水曜日]

今日は、嫌煙運動の日です!
 1978(昭和53)年、東京・四谷で「嫌煙権確立をめざす人々の会」が設立されました。
 既に札幌市に「非喫煙者を守る会」がありましたが、「日照権」をヒントにして作られた「嫌煙権」という新語のアピールによって嫌煙運動が全国に広まりました。
 今日では、公共施設内での禁煙対策の他、一般の路上での喫煙を禁止する自治体も増えて来ました。喫煙者の方々にしてみれば購入の際に税金を取っておきながら、自由に吸えないのは納得できない所だと思います。
 やがて、たばこ税の返還運動が起きるかも知れませんね!?県庁でも、4月1日から全館禁煙になるそうですが、喫煙されている議員さんからは、これに対する対応策が協議されているようです。
 さて今日は、9時30分から南部振興局の道路建設担当の方から、地元の町内会長(志津地区自治連合会長)と私に「国道1号線バイパス(山手幹線道路)」の状況説明を受ける事になっています。これには草津市役所の国県対策室の方も同席される予定です。午後からは、一般質問の項目整理のために県庁へ行く予定をしています。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1925(大正14)年、ハワード・カーターが、エジプトの王家の谷でツタンカーメン王のミイラを発見しました。
 純金製の棺桶とマスクなど3,000点以上の品々が埋葬されていましたが、この発掘後、スポンサーをはじめ多数の関係者が次々に謎の死を遂げています。
 きっと、ツタンカーメン王は安らかに眠らせていて欲しかったのでしょうネ!?
 さて、昨日から始まりました2月定例県議会は、日程の関係で当初の予定より一日増えて3月25日(水)までの38日間となりました。嘉田知事からの提案説明がされ、いよいよスタートです。平成21年度の施策構築にあたっては、昨年度に策定した基本構想で掲げた項目の中から4つの重点テーマを選定し、戦略的に施策を推進することとされたようです。これらの共通のキーワードは、「不安を安心に変える」施策だそうですが、聞いていて正しくそうなれば良いと思う所も多くありました。
 こうした多くの取り組みを確実に行う事の重要性を認識したうえで、具体的にどのように取り組まれていくのかを確認したいと思います。特に、安全に対しての基準等を図る尺度は想像できるのですが、安心となると十人十色というか、人それぞれ満足度に違いがあるように結果としての判断が難しいように思われます。
 こうしたなかですが、キーワードは安心ですので注視して参りたいと思います。
 今日は、11時30分から草津市内の知人の母上の告別式が予定されております。また、午後2時からは、会派の政調会が予定されております。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 2007年2月16日の開設以来、まる2年が経ち3年目のスタートを迎えました。この間、60,421件のアクセスを頂きました。
 毎日の日記の更新は中々大変ですが、これからも日々の思いや時局に対する私の考え等を素直にお伝えして参りたいと思いますので、応援宜しくお願い申し上げます。
 さて、今日から2月定例県議会が始まります。今日は10時からの開会し、それぞれの議案が提出されます。昨年は、30年ぶりの当初予算の修正がされましたが、今年度は事前の交渉などでこうした事態はかいひされた模様です。
 今議会の争点となりそうなのは、栗東市で建設予定だった、新幹線新駅の後処理に対する支援策で、当初は170億もの賠償責任問題とまで言われておりましたが、結局の所16億円で済むのかどうか!?また、同じく栗東市でのRD最終処分場問題の今後の取り組みに対する姿勢の確認であります。議会の答弁でも、住民の皆様の合意と納得が一番大切であると答弁されているだけにこの一年の取り組みが同であったのかをふまえたうえで、今年度どのように取り組んでいくのかの確認がされる模様です。
 こうした事を考えると、今議会も数多くの議論が予想され、混乱はありませんが、波乱はありそうな気配を感じます。
 今夜は、こうした課題を踏まえて知事はじめ執行部の皆さんと各議員との政策懇談会が予定されています。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2009年 2月 15日 [日曜日]

今日は、春一番名附けの日です!
 春一番とは、春本番に先だって数日間にわたって吹く南からの強い風のことです。
気象庁では「立春から春分までの間で、日本海で低気圧が発達し、初めて南よりの強風が吹き、気温が上昇する現象」と定義しています。
元々は壱岐や瀬戸内海の漁民の間で使われていた言葉でしたが、気象用語になってから一般的になりました。
 昨日は、まさにその春一番の影響で、朝から温かい南風の影響で気温が上昇しました。初夏を思わせる程気温の上がった所もあったそうです。まさに春一番の影響だといわれています。
 さて今日は、朝から町内の奉仕作業が予定されています。年間を通じて何度かこうした奉仕作業の日が設けられていますが、一番最初の奉仕作業の日と言う事で、作業終了後、全員で町内の神社にお参りをします。その後、今日は防災訓練も予定されているようです。
 午後からは、13時から草津市バレボール協会の臨時役員会が招集されましたので出席を予定しています。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2009年 2月 14日 [土曜日]

今日は、煮干の日です!
 全国煮干協会が1994(平成6)年5月に制定しました。
「に(2)ぼ(1=棒)し(4)」の語呂合せだそうです。
当初は制定しただけで広報やイベントなどは何もしていなかったそうですが、2004(平成16)年にあるラジオ番組で紹介されたことで反響を呼んだそうです。
 2月14日といえば、バレンタインデーばかりと思っておりましたが、探せばいろんな団体(協会)があり、いろんな日があるものです。
 さて、やはり昨日の岩永衆議院議員のニュースは、滋賀県の地元をはじめ多くの関係者を震撼させたようであります。私の方にも何件もの問い合わせや、ご意見が寄せられました。
 ご本人からのコメントを頂くのが一番大切であり、それまでは周りの者が憶測で判断してはいけないと思います。近日中にもコメントが頂けるものと思われますので、今回のこの件に関しては今しばらくの間お待ち下さい。
 今日は、三男の高校の耐寒遠足が実施されるとの事で、PTA役員をしている関係で、昼食係としてお手伝いをすることになっています。
 予定では、朝の8時35分(女子)・9時00分(男子)とそれぞれ堅田の和邇文化センターを出発し、琵琶湖大橋を経由して湖岸道路を南下、烏丸半島の公団事務所横で昼食の予定だそうです。私は、10時30分頃より昼食の準備のお手伝いに伺う事になっています。生徒諸君は、11時25分頃から12時25分頃にかけて昼食をとることになっています。その後矢橋の浄化センターを横切り、東大津高校までの30kmを歩く予定になっています。
 皆様も、この間でもし見かけられましたら、「最後までガンバレよ!」と声援をおくってやって下さい!雨が少し心配ですが、いいコンディションで実施出来る事を祈っています。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2009年 2月 13日 [金曜日]

今日は、銀行強盗の日です!
 1866(慶応2)年のこの日、当時の人々に「西部のロビン・フッド」ともてはやされたジェシー・ジェイムズ兄弟が、初めて銀行強盗に成功しました。
 この事件は、アメリカで白昼に起きた初の銀行強盗事件ともいわれています。 彼らを主人公にした映画「ロングライダーズ」はヒットしました。
 しかしながら、現在となっては銀行の警備体制や警察の捜査の方が、こうした犯罪を許しません。このような時代ですからハヤル気持ちは抑えられないかも知れませんが、成功の確率は昔と違って0%と思って下さい!
 さて、13日の金曜日、今朝の朝日新聞の一面をご覧になった方は、さぞかし驚かれたと思いますが、自由民主党の滋賀県連会長の岩永峯一衆議院議員の政治資金規正法違反の疑いのニュースが掲載されていました。
 内容は、滋賀県甲賀市に本部を置く宗教法人「神慈秀明会」(小山弘子会長)より、03年8月と05年9月に、それぞれ3,000万円を2回献金を受けたというもので、受け取った岩永氏の方が、報告をしておらず否定しているというものでした。
 今後の捜査で事実関係は明らかになると思われますが、今日の時局の渦の中で、中央でも地方でもこれでは困ります。
 昨夜も、小泉元総理が言っておられましたが、政治家に一番求められるのは【信頼】である。まさにその通りです。多くの方々の期待と、夢ある一票の積み重ねで当選した議員であるならしっかりと身辺はしておかなければなりません。
 今日まで、大変お世話になっている大先輩の政治家であるだけに、私も大変驚いておりますし、何かの間違いであって欲しいと思っています。また、ご自身の3男が後継候補者として活動をされているだけに影響が出ない事を祈っています。
 今朝は、7時30分から来客があり、続けて3名の方が来られた関係で更新が遅くなりました。加えて、少し新聞を拝見しての感想を述べさせて頂き、今日も長くなってしまいお許し下さい。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2009年 2月 12日 [木曜日]

今日は、ブラジャーの日です!
 1913(大正2)年のこの日、アメリカ人女性マリー・フェルブ・ジャコブがブラジャーを発明し、特許を取得しました。
 当時はハンカチをリボンで結んだだけという単純なものでした。 売れ始めたのは1920年代に入ってからで、日本では戦後のことです。 今なら、こうした単純なものの方が・・・!? 朝っぱらから大変失礼いたしました。
 さて、今日は10時から会派の政調会が開催されます。代表質問の各部局別の項目の確定と内容についての協議が行われます。
 私の担当の所がまだでしたので、集中的に議論いただくものと思われます。
 来週の月曜日が定例会の開会日ですので、そろそろ私自身の一般質問や予算特別委員会での発言の内容についても考えなければなりません。最近、寄せられる相談事の中に、不況による雇用の問題や、リストラや派遣労働の契約解除等による住宅問題等、いずれをとりましても切実であり、対策が急がれる相談が増えてまいりました。こうした一連の中から質問を考えてみたいと思います。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2009年 2月 11日 [水曜日]

今日は、万歳三唱の日です!
 皆様ご存知の通り、今日は建国記念日ですが、合わせて1889(明治22)年、帝国憲法発布の記念式典で、初めて万歳三唱が行われました。以来、おめでたい席での万歳三唱はよく行われるようになり、今日まで多くの席上で行われています。
 さて今日は、一日中慌ただしく予定がされています。
 まず9時から町内の役員会が終日の予定で行われます。私は、都合で10時30分までしか出席できません。
 途中で中座し、11時からは、岡本達男氏の叙勲の祝賀会に出席をさせて頂きます。
 13時からは、草津市人権のつどいに出席をさせて頂きます。
 14時から再び町内の役員会に出席をさせて頂きます。
 17時からは、西村千代治氏の叙勲の祝賀会に出席をさせて頂きます。
 以上のように今日も機敏に行動をして参りたいと思います。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2009年 2月 10日 [火曜日]

今日は、ニットの日です!
 神奈川県の編み物教室や編み物学校で組織している横浜手作りニット友の会が1988(昭和63)年に制定しました。
 「ニッ(2)ト(10)」の語呂合わせです。
 1994(平成6)年には、日本ニット工業組合連合会が全国的な記念日として制定しました。
 さて、昨日の2月定例会に向けての議案勉強会では、当局より今期定例会に提出の平成21年度滋賀県一般会計予算ほか16件、条例案件20件、その他案件13件の合計50件が提出予定とのことでそれぞれ説明を受けました。
 平成21年度の一般会計の当初予算は、4,852億円と2年連続しての緊縮型予算案となりました。特に主な要因は、県税収入の大幅な落ち込みが目立ち、対前年度マイナス408億円と21.6%の落ち込みとなっています。こうした歳入の減少は、多くの地方自治体の共通の状況となっていますが、特に製造関係の企業が多い滋賀県では顕著となっています。
 来週月曜日の開会が待たれる所ですが、今定例会も、栗東市への緊急支援対策や、RD問題、芹谷ダム中止による対策問題、市町への交付金問題、緊急雇用対策問題等々重要案件が審議されるだけに波乱含みの議会となりそうです。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2009年 2月 9日 [月曜日]

今日は、ふくの日です!
 魚のふぐの本場、下関では河豚(ふぐ)を「ふく」と発音し、「福」と同じ発音であることから縁起の良い魚とされています。
 「ふ(2)く(9)の語呂合わせから、下関ふく連盟が1980(昭和55)年に制定しました。
 ふく豊漁および航海安全の祈願などが恵比寿神社でおこなわれます。鍋料理の欠かせないこの時期の具材としては、申し分がありませんがお値段も気になるところです。
 さて今日は、午前中地元の志津小学校へ教育振興会の会報誌の事で打ち合わせに伺う予定をしています。
 午後からは、13時から会派総会が予定されています。内容は、2月定例会の議案の勉強会だそうです。本日は、終了後に政調会も予定されており、代表質問についての意見交換がされる予定です。
 昨日来の好天気のお蔭で、自宅の梅の蕾が大きく膨らんできました。確実に春の足音が聞こえて来たように思います。週も改まり、気力充実で週のスタートをお切り下さい!
 さぁ、今週も元気に参りましょう! おぅ〜! 

2009年 2月 8日 [日曜日]

今日は、針供養の日です!
 針供養は、地方や神社によっては12月8日に行われることもあります。
 裁縫を1日慎み、古い糸や錆びた針、折れた針を豆腐やこんにゃくに刺して神社に納めて針仕事の上達を祈ります。
 関東では浅草寺淡島堂が有名です。  最近では、家庭で針を持つ機会も少なく、我々の子供の頃と違い、学校の家庭科でも針と糸を使っての運針の実習等は無くなっているように思います。
 針仕事も古くから伝わる伝統産業でもあるだけに、伝え残す必要性を感じます。
 さて、今日は11時より、西口春雄氏の叙勲祝賀会が開催されますので出席をさせて頂きます。今週は、このようにして、昨年の秋の叙勲をお受けになった方々のお祝いの会が予定されています。皆様それぞれの道での長年に亘る献身的なご活躍が認められてのご授章であり、心から感謝と敬意とお祝いを申し上げます。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2009年 2月 7日 [土曜日]

今日は、北方領土の日です!
 北方領土返還運動を盛り上げる為に、政府が1981(昭和56)年に制定されました。
 1854(安政元)年12月21日(新暦1855年2月7日)、日露和親条約が締結され、北方領土が日本の領土として認められました。
 北方領土は択捉島・国後島・色丹島・歯舞諸島からなり、面積は4,996平方kmで沖縄の2倍強あります。
 江戸時代から日本は北方領土の開発・経営をしていました。「日露通好条約」により、ロシアとの国境が択捉島とウルップ島との間に確定されました。
 その後、1875(明治8)年の「樺太千島交換条約」によって樺太全島を放棄する代わりに千島列島全てが日本領となり、1905(明治38)年の日露戦争の勝利により、「ポーツマス条約」で南樺太も日本領となりました。
 第2次大戦の敗戦により、1951(昭和26)年の「サンフランシスコ平和条約」で、日本が戦争によって奪った土地の権利・権原等は放棄することとなり、千島列島もその中に含まれました。
 しかし、北方領土は戦争によって獲得した土地ではなく、権限を放棄する千島列島には含まれませんが、ソ連は千島列島の一部であるとして北方領土を占領し、その状態が現在まで続いています。北方領土返還運動は、国民運動として全国的に取り組まれ、一日も早い早期返還実現が望まれています。
 さて、昨日は県内私立高校の合格発表があり、合格者の方は一足早い春をつかんだ事になります。県下で1万人を超える受験生が合格されたとの事です。引き続き県立高校を受験される方もおられるそうですが、引き続き頑張って頂きたいと思います。
 今日の天気は晴れ!日中は3月中旬の気候も予想されています。我が家では、この陽気に感謝して、ふとんが干されています。今夜は温かいふとんに包まれてやすむ事が出来そうです。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2009年 2月 6日 [金曜日]

今日は、アンパンマンの日です!
 子どもたちに大人気の国民的キャラクター「アンパンマン」の誕生日です。生みの親である”やなせたかし氏”の誕生日にちなんでいるのだとか。
 アンパンマンの初登場は1968(昭和43)年10月1日に「PHP」誌に掲載された大人むけの読み物にさかのぼります。なんとこのときのアンパンマンは頭がアンパンではなく普通の人間。しかし空腹の人へアンパンを届けるという大筋は同じでした。
 その後、この話をもとに子ども向けのキャラクターとして誕生したのが現在のアンパンマンなのだとか。このため、アンパンマンが登場した10月1日を誕生日とする説もあるそうです。
 ちなみにアンパンマンはジャムおじさんが作ったアンパンのタネに、空から降ってきた命の星が落ちて誕生した「妖精」なので年齢は不明。歳はとらないことになっているそうですがご存知でしたか。
 さて、今日は朝10時から事務所にてご要望の聞き取りを予定しております。2名の方がお見えになります。その後、11時から別の件での協議を事務所で予定しています。
 午後からは県庁へ向かい、14時から会派控え室にて打ち合わせを予定しています。立春が済んで、ほんの少し日中に温かさを感じます。2月に入って最初の週末です、皆様もちょっと早い春を見つけにお出掛け下さい!
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1596(慶長元)年、豊臣秀吉のキリスト教弾圧により、長崎西坂で26人のキリスト教徒が処刑されました。
殉教したのはペトロ・バプチスタ神父ら外国人6人と三木パウロ、茨木ルドビコ神父ら日本人20人で、この26人は1862年にローマ教皇ピウス9世によって聖人に列せられたとされています。
 さて、今日は文教警察・企業常任委員会の県内行政視察が予定されています。9時45に県庁を出発予定ですので、それまでに登庁します。
 @三井寺の文化財の修復状況
 A滋賀県警本部庁舎完成後の稼働状況
 B近江八幡市・まちの常夜灯事業状況
 以上3点についての行政視察が予定されています。終了は、16時30分の予定です。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2009年 2月 4日 [水曜日]

今日は、西の日です!
 2月4日で『に【2】し【4】』の語呂合わせからだそうです。
この日に西の方へ向かうと、幸運に巡り会えるとされています。
 ちなみに、東西南北でこの日【西の日】だけが、語呂合わせで今日は何の日に登録されています。
 さて、今日は旅行2日目です。今朝は、金比羅宮の参拝から始まります。今日まで何度も四国を訪れていますが、初めてお参りをさせて頂きます。
 ″こんびらさん″の呼び名で親しまれている金比羅宮は、象頭山【標高521メートル】の中腹に鎮座し、昔から海の安全、五穀豊穣、大漁祈願、商売繁盛など様々なご利益のある神様として全国津々浦々から、年間300万人もの善男善女が訪れています。
 訪れてみて、石段が印象に残らなかったという方はまずいないでしょう。登り口から御本宮まで785段、奥社までとなると1,368段もあります。汗をかきかき、自分の足で参拝することに値打ちがあるとされています。
 さぁ、今日も元気に参りましょう!

2009年 2月 3日 [火曜日]

今日は、節分の日です!
 ちょっと今日は長く丁寧に、節分といえば豆まきですが、節分に豆で邪鬼をはらう行事が初めて行われたのは、室町時代の京都で、「看聞(かんもん)日記」の1425(応永32)年の記録に記されています。
 また、定番のかけ声の「鬼は外、福は内」は、「臥雲日件録」1447(文安4)年に、立春前夜に家ごとに豆をまき、「鬼は外、福は内」ととなえたと記されています。
 最近では、恵方巻(えほうまき)といって、節分に食べる太巻きがブームになっています。
 節分の夜にその年の恵方(歳徳神の住む方角で、その年に吉となる方角→平成19年は北北西)に向かって、目を閉じて願い事を思い浮かべながら、無言で太巻きをまるかじりするそうです。
 ちなみに恵方は、5年ごとに同じパターンをたどり、

2008年(平成20年) 南南東(南微東)
2009年(平成21年) 東北東(東微北)
2010年(平成22年) 西南西(西微南)
2011年(平成23年) 南南東(南微東)
2012年(平成24年) 北北西(北微西)
2013年(平成25年) 南南東(南微東)
2014年(平成26年) 東北東(東微北)
2015年(平成27年) 西南西(西微南)
2016年(平成28年) 南南東(南微東)
2017年(平成29年) 北北西(北微西)
2018年(平成30年) 南南東(南微東)
          〃
          〃
          〃

と、くり返されます。

 恵方巻きの具材は何でも良いそうですが、七福神に因んで、かんぴょう、キュウリ、シイタケ、伊達巻、うなぎ、でんぶ、その等の七種類の具を入れるのが良いとされています。
 現在の恵方巻の起源は、豊臣秀吉の家臣・堀尾吉晴が、節分の前日に巻きずしの様な物を食べて出陣し、戦いに大勝利を収めたという故事を元にしていると言われています。
 さて、今日・明日の2日間は、四国琴平方面へ小旅行に出かけて参ります。朝8時にバスで出発します。道中、協議をしながらの道中になりそうです。もちろん金比羅山の参拝も予定しています。では、行って参ります!
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!

2009年 2月 2日 [月曜日]

今日は、バスガールの日です!
 1920(大正9)年、日本初のバスガールが登場したのがこの日とされています。
 東京市街自動車会社が車掌として採用しましたが、まだ女学生でさえ和服の時代に、バスガールの制服は黒のツーピースに白の襟というハイカラなもので注目されました。
 さて、週明けの今日も日程が詰まっています。朝6時30分から8時まで南草津駅東口にて、宇野治衆議院議員と駅立ちからスタートです。国会開催中ですが、駅立ちをされてから上京されるとのことです。
 終了後、9時30分から草津市役所において市長に面談をさせて頂きます。
 10時から、会派政調会が予定されていますが、少し遅れると連絡を入れておきました。
 このように、週明けから来年度予算のことで、市、県と慌ただしく意見調整に行動して参ります。
 さぁ、今週も元気に参りましょう! おぅ〜!

 1895(明治28)年、京都で日本初の路面電車が塩小路東洞院通〜伏見町下油掛間6.4kmで営業を始めました。
初期の市電は運転手の側に「電車の先走り」という少年を配置し、停車の度に前後の安全を確認していました。
東京の市電は1903(明治36)年に営業開始されました。
 今日では、路面電車の残っている都市も仙台や広島等数少なくなりましたが、訪れた時には是非乗車してみたくなります。
 さて、今朝ほどの新聞に、今年を代表する漢字の予想が掲載されていましたが、1位から6位まで昨年の『変』に続き暗いイメージの漢字が並んでおりました。1位「乱」2位「忍」3位「苦」4位「耐」5位「暗」6位「迷」等々のオンパレードです。
 こうのような中、今日から2月に入りました。県議会でもこの16日から平成21年度予算審議等が行われる定例議会も招集されようとしています。県民・市民、子供達からお年寄りまでの多くの方々に夢と希望の持てる県政づくりのため、何が出来るか決意も新たにしている所です。
 世の中の不景気は、いつになったら底を見せるのでしょうか?賑わいの街中に、少しの明るい兆しは見えているのでしょうか!穏やかな日曜日、窓に差し入る日の光に僅かなぬくもりを漢字ながら人の世の幸せを祈り、感謝しています。
 さぁ、今日も元気に参りましょう! おぅ〜!